小児科
- 70
7ヶ月検診の視力検査、乱視がギリギリで心配、斜視も?
生後7ヶ月検診の弱視検査で「問題ない」と言われましたが、帰宅後に結果を見ると乱視の数値が基準値ギリギリに感じます。母親の私も乱視があるため心配です。また、左目は少し斜視のようにも見えます。この結果は今後要注意なレベルでしょうか、それとも心配ない範囲なのか教えてください。
子供の足に痛みを伴う発疹、突然の高熱、考えられる原因は?
昨日の夜中に片方の足が痛いと良い、みたらなにもできてなく、今日みたらボツボツができてました。また触ると痛いと良い、ダニかなにかと、思いましたが、先程熱が38.8°でて、関係あるのかなと思い教えて頂きたいです。また熱性痙攣もある為、ダイアップをいれました。
11ヶ月、手足の発疹と熱、手足口病?すぐに受診すべき?
11ヶ月の子供の足、手、眉間に突然赤い発疹が出て、37.6度の熱があります。機嫌が悪く、食事はあまり摂れませんがミルクは飲みます。1週間半前にも高熱を出しており、今回の症状が手足口病なのか、また、すぐに病院を受診すべきか悩んでいます。
2歳、指を挟み爪がずれた、骨折の可能性と今後のケアについて
2歳半の子供がクローゼットの扉で指を挟み、中指の爪がずれて出血したため救急を受診しました。医師からは消毒と軟膏、ガーゼでの固定で様子見と言われましたが、レントゲンを撮っておらず骨折の可能性が心配です。また、今後爪が綺麗に生えてくるのか、絆創膏を交換する際に爪が剥がれてしまわないかなど、今後のケアについて不安があります。
生後2ヶ月、うんちの黒い粒は血便?予防接種の副反応か、受診の目安は
生後2ヶ月の赤ちゃんですが、黄色の便に黒い粒が混ざるようになりました。潰すと赤黒くなるので血便を疑っています。数日前に予防接種を受けましたが、副反応の可能性はありますか。また、完全母乳で母親の乳頭に黒い点があるため、それも関係しているのでしょうか。本人は元気ですが、腸重積などの病気ではないかと心配で、すぐに受診すべきか迷っています。
生後3ヶ月、予防接種後の発熱とぐずり、受診の目安は?
生後3ヶ月の息子が本日2回目の予防接種を受け、夕方から38.3℃まで発熱しています。前回より熱が高く、ぐずりが酷くて寝つけないようです。母乳は飲めていますが、明日病院が休みなため、このまま様子見で大丈夫か、また休日診療を受診する目安について教えていただきたいです。
生後4ヶ月、寝かしつけで足からコキッ、股関節脱臼が心配です
生後4ヶ月の赤ちゃんです。昨晩、寝かしつけで横向きにした際、足からコキッと音が鳴った気がしました。本人は痛がる様子はなく、寝返りもできます。しかし、今朝オムツ替えの際に足のシワが多く深いように感じ、股関節脱臼ではないかと心配になっています。3〜4ヶ月検診では特に指摘はありませんでした。
生後3ヶ月、目の赤みと涙、小児科と眼科どっち?
生後3ヶ月の赤ちゃんの右目が4日前から赤く、涙も出ています。赤みは少し引きましたが涙は続いており、受診すべきか、また小児科と眼科のどちらに行くべきか相談です。
生後3ヶ月、予防接種後の尿減少と脱水症状?
生後3ヶ月の息子が昨日、予防接種と便秘の浣腸をしました。その後、おしっこの量が明らかに減り、頭の窪みも見られ脱水症状が疑われます。原因が予防接種の副作用なのか分からず、すぐに受診すべきか、様子を見ても良いのかアドバイスが欲しいです。
2歳半、解熱後の赤い発疹、手足口病?再受診は必要?
2歳半の子供です。数日続いた発熱が下がった後、背中やお腹、足全体に赤い発疹が出てきました。本人は痒がっておらず機嫌も良いですが、これは手足口病でしょうか?家には0歳児もいるため心配です。明日、再度受診すべきか悩んでいます。
子どもの咳と繰り返す高熱、RSウイルス?救急受診すべきか
水曜日から子供の空咳が始まり、金曜には39度の高熱が出ました。一度熱は下がりましたが、日曜の昼に再び39.2度の高熱に。食欲もなく機嫌も悪いです。既に2度受診しましたが様子見と言われています。RSウイルスを疑っていますが、今夜救急を受診するべきか、明日まで待つべきかアドバイスをお願いします。
3歳、長引く中耳炎、薬を飲んでも水が抜けない原因は?
3歳男児、先天性の一側性重度難聴があります。6月半ばの鼻風邪から中耳炎になり、抗生剤を飲み切りましたが、耳の状態が良くなったり悪くなったりを繰り返しています。現在は鼻水などの風邪症状はないのに、左右の耳で水が抜けたり溜まったりしています。毎日カルボシステインを服用していますが、医師にも「しぶとい中耳炎」と言われました。治りにくい原因と、現在の薬以外にできることがあれば知りたいです。
5歳、熱が上がったり下がったりを繰り返す、隠れた病気は?
5歳の息子が、一週間前から熱が上がったり下がったりを繰り返しています。朝は平熱ですが、夜になると38.0〜38.5度まで上がります。食欲もあり元気で、咳と鼻水が少しある程度です。小児科でインフルとコロナは陰性、胸の音も綺麗だと言われました。二週間前にも同様の熱がありましたが一旦治っています。何か隠れた病気が考えられますでしょうか。
4歳息子、サイトメガロ陽性、IL-2レセプター高値でリンパ腫が不安
4歳10ヶ月の息子が、高熱と首のリンパの腫れでサイトメガロウイルス陽性と診断されました。しかし、血液検査で可溶性IL-2レセプターが3888と高値だったため、リンパ腫の可能性を心配しています。サイトメガロウイルスの感染でこの数値まで上がることはあるのでしょうか?また、EBウイルスの抗体も陽性でしたが、同時に感染しているのでしょうか。引っ越しや転園のストレスもあり、不安で眠れません。
小5の娘、頻繁な鼻血は大丈夫?病気が心配
小学5年生の娘が、最近10日に1回くらいの頻度で鼻血を出します。量はそれほど多くなく5分ほどで止まりますが、本人は元気に見えるものの、何か大きな病気の前兆ではないかと心配です。小学生の鼻血はよくあることなのか、受診の目安など教えてください。
3歳、軟便が1ヶ月続く、受診の目安は?市販のビオフェルミンを試しても良い?
3歳の子供が、4月から約1ヶ月間軟便が続いています。以前は1日1回の固形便でしたが、現在は1日2〜4回のべたっとした軟便です。泥状や水様便にはなっていません。この間、発熱はなく、機嫌も食欲も良好です。ちょうど幼稚園に入園した時期と重なるため、ストレスも原因かと思い様子を見ていました。受診すべきタイミングや、市販のビオフェルミンを飲ませて、もう少し様子を見ても良いかアドバイスが欲しいです。
1歳半、泥〜水様便3日目、血便なし、機嫌・食欲良好、受診目安は?
1歳半の娘が3日前から泥状便〜水様便を繰り返しています。回数は1日数回ですが、熱や嘔吐はなく、機嫌や食欲は普段通りです。水分補給もできており、夜もよく眠れています。消化不良を起こしやすい体質で、以前にもとうもろこしで下痢した経験があります。便の色は緑色や臭いのあるもの、そうでないものなど様々ですが、血便はありません。薬に頼らず自然治癒を希望していますが、受診の目安や、下痢のみの場合の診断についても知りたいです。
1歳3ヶ月、高熱と口内炎、ヘルパンギーナの疑い、今後の対応は?
1歳3ヶ月の娘が昨夜から40度超えの高熱を出しています。機嫌が非常に悪く、食事もほぼ摂れません。小児科では舌下の大きな口内炎と喉の腫れを指摘されましたが、病名は言われず坐薬の処方のみでした。症状からヘルパンギーナを疑っていますが、このまま坐薬だけで様子見で良いのでしょうか?重篤な病気の可能性も考え、別の病院を受診すべきか悩んでいます。