耳鼻咽喉科

一年続く声がれと喉に絡む痰 考えられる原因と治療法は?

昨年の風邪がきっかけで声がれが一年近く続いています。酒灼けのような声で、常に喉に痰が絡んでいる感覚がありますが、咳はありません。以前、耳鼻科で「痰が声帯に付着してうまく閉じていないのが原因」と言われました。この症状を改善するための治療法はあるのでしょうか。
2025/08/28 2

続く左側の嚥下痛、検査で異常なし 何科を受診すべき?

数ヶ月続く左側の嚥下痛に悩んでいます。耳鼻科を2件受診し、内視鏡、MRI、CTでも異常なしと診断されました。発症当時は強いストレスがあり、また首の外側(喉仏の左横)を押すと筋肉が少し腫れている感覚もあります。これは心因性の可能性もあるのでしょうか。次に受診すべきは何科でしょうか。
2025/08/28 4

エペリゾン服用後の動悸、息切れ 薬の飲み合わせが原因?

心臓神経症で桂枝加竜骨牡蛎湯、酸棗仁湯、ロフラゼブ酸エチルを服用中です。本日、耳管狭窄症と診断され、新たにエペリゾン塩酸塩錠を処方されました。夕食後にエペリゾンを、就寝前にいつもの薬を服用したところ、夜中に動悸と息切れで目が覚めました。これは薬の飲み合わせによるものでしょうか。
2025/08/28 4

1ヶ月続く左耳の痛み、CT検査で異常なし、他に考えられる原因は?

30代です。1ヶ月前から左耳の奥の痛みが治りません。複数の耳鼻科を受診し、CTやファイバースコープの検査も受けましたが「異常なし」と言われます。外耳炎の治療は終えましたが痛みは続いています。噛み合わせの問題や、舌の奥が常に赤いことなども気になっていますが、検査で異常がないのに片耳だけ痛む原因が分からず、癌ではないかと不安です。このまま様子を見るしかないのでしょうか。
2025/08/26 2

扁桃肥大で頻繁に腫れる、手術を希望してもすぐには難しい?

扁桃の摘出手術を希望しています。私の扁桃は人より大きく、2ヶ月に1度ほどの頻度で腫れて痛みや発熱を引き起こします。また、食べ物が飲み込みづらい、睡眠時無呼吸やいびきを指摘される、膿栓ができて臭うなど、日常生活に支障が出ています。これらの理由から早く手術を受けたいのですが、耳鼻科では「すぐには手術の話にならない」と言われました。このような症状があっても、すぐに手術をしてもらうのは難しいのでしょうか。
2025/08/26 4

6歳息子、扁桃肥大で扁桃腺除去手術、メリット・デメリットは?

6歳の息子のことで相談です。扁桃が非常に大きく、常に口呼吸(ポカン口)で時々息苦しそうなため、夏休みに扁桃腺除去手術を予定しています。高熱を出すことは少ないのですが、咳払いがよく見られます。手術は決めましたが、全身麻酔のリスクなども含め、改めて子どもの扁桃腺除去手術のメリットとデメリットについて詳しく教えていただきたいです。
2025/08/26 4

1週間前から耳裏にしこり、少し成長して圧痛あり

1週間ほど前から耳の後ろに出来物ができており、最初はもう少し小さめでしたが、少し大きくなってきています。圧迫すると少し痛みがあります。これは何の専門の病院を受診すればいいでしょうか?急を要しますか?
2025/08/26 2

歯痛から黄色く臭い鼻水、上顎洞炎かも?歯科と耳鼻科どっちが先?

以前からあった左上奥歯の痛みを放置していたところ、5日前から頭痛、頬の痛み、だるさに加え、黄色く臭い鼻水や鼻詰まりの症状が出始めました。鼻水が喉に流れる感覚もあります。自分で調べたところ、虫歯が原因で起こる「上顎洞炎」の症状と一致しているように感じます。この場合、初めに受診すべきなのは歯科でしょうか、それとも耳鼻咽喉科でしょうか。
2025/08/25 3

副鼻腔炎でクラリスロマイシンを9ヶ月服用、通院の中止は可能?

9ヶ月前から副鼻腔炎の治療中で、抗生剤のクラリスロマイシンを9ヶ月間服用し続けています。当初あった顔面の痛みは治まりましたが、主治医の方針で現在も薬の服用は継続中です。ダニやホコリのアレルギーもあり、このまま抗生剤を長期服用し続けることに不安を感じています。自己判断で通院を中止しても良いものか、ご意見をお聞かせください。
2025/08/25 6

副鼻腔炎の治療、抗生剤とカンジダ膣錠の併用は可能ですか?

喘息の悪化に伴い副鼻腔炎を発症し、1ヶ月ほど治療を続けています。抗生物質を服用すると高確率でカンジダ膣炎になるため、現在は漢方薬などで治療し症状は改善傾向です。しかし、先日医師から「完治のためには抗生物質を試してはどうか」と提案されました。カンジダの辛さを考えると決断できません。もし抗生物質を服用する場合、カンジダの膣錠を同時に使用することは可能でしょうか。また、その効果についても教えてください。
2025/08/25 2

副鼻腔炎、辛夷清肺湯を服用後、動悸と不安感、これは副作用?

40代後半女性です。副鼻腔炎の治療で初めて辛夷清肺湯を服用したところ、30分後から動悸のような感覚と強い不安感、首の苦しさなどの症状が出てきました。症状が2時間ほど続いており、初めて飲む漢方薬のため、副作用ではないかと不安に感じています。このまま安静にしていて大丈夫でしょうか。
2025/08/25 8

扁桃周囲膿瘍を切開後も続く痛み、本当に治っている?再発は?

右喉の激痛で耳鼻科を受診し、扁桃周囲膿瘍と診断され、切開排膿しました。しかし、術後も痛みが続き、口も開けづらいため、きちんと治っているのか不安です。切開後に膿が再び溜まる可能性はありますか。また、一般的にどのくらいで回復に向かうのか、今後の注意点なども含めて教えてください。
2025/08/24 6

1年続く口の苦味と味覚異常、頸肩腕症候群との関連は?

1年前から続く口腔異常感症(口の苦味、味覚異常、喉のつかえ感)と、頸肩腕症候群に悩んでいます。様々な科を受診しても原因不明です。整形外科では口腔症状との関連を否定されましたが、鍼治療も効果がありません。ヘルニアや頸肩腕症候群が原因の可能性はないのでしょうか。心が折れそうで、次に何をすべきか分からず困っています。
2025/08/23 4

右耳から呼吸のようなサーサー音、耳鳴りの原因は?

3日程前から、右耳から呼吸が速い時のような「サーサー」という音が聞こえ、耳鳴りではないかと気になっています。職場が騒がしいため主に就寝時に気づきます。他に症状はありませんが、初めてのことで不安です。考えられる原因は何でしょうか。
2025/08/22 3

顎下のしこりと喉の違和感、2ヶ月前の検査で異常なしでも再受診すべき?

6月から続く喉の違和感と顎の左下の痛みに悩んでいます。最近、痛む箇所を触ると1cm程のしこりのようなものに気づきました。2ヶ月前に耳鼻咽喉科で内視鏡検査を受けましたが、その際は異常なしでした。短期間で悪性腫瘍ができる可能性はあるのか、また喉の違和感や時折ある耳の痛みとの関連も気になり、再度受診すべきか迷っています。
2025/08/22 2

喉の骨がズレる感覚と痛み、何科を受診すべき?耳鼻咽喉科か整形外科?

以前から時々、喉の骨がズレるような感覚がありました。一昨日から症状が悪化し、唾を飲むだけでなく発声時にも強い痛みを感じます。長年の首や肩の凝りに加え、整形外科で頚椎に先天的な骨の変形があるとも言われています。この場合、耳鼻咽喉科、整形外科、口腔外科など、何科を受診すれば良いかアドバイスをください。
2025/08/19 3

CTで上顎洞に影、歯痛も、貯留嚢胞と他の腫瘍との鑑別は?

3ヶ月ぶりの副鼻腔CTで、右の上顎洞に大きさの変化がない白い影を指摘されました。右奥歯の痛みもあり、歯科では異常なしです。担当医からは癌の可能性は低いと言われたものの、確定診断には手術が必要とのことで、はっきりした病名が分かりません。ネットで見た貯留嚢胞の画像と似ているのですが、CT画像だけで貯留嚢胞と、ただの炎症や他の腫瘍を見分けることは可能ですか?また、貯留嚢胞が歯痛の原因になることはありますか?
2025/08/18 5

飲み込むと喉がゴリゴリ鳴る、本当にただの炎症?

数年前から、つばを飲み込むと喉がゴリゴリ、ボキボキと鳴ります。喉仏の横あたりで、ひどい時は骨が当たるような感覚も。複数の病院で原因不明とされ、先日ようやく「鼻からの炎症が原因」と診断されましたが、喉の炎症だけでこんな音がするものでしょうか?考えられる他の原因や病気について知りたいです。
2025/08/18 1