小児科

生後6ヶ月、お尻の穴の上の毛、脊髄の病気の可能性は?

生後6ヶ月の子供のお尻の穴の少し上に、3〜4本の毛が生えていることに気づきました。ネットで脊髄の病気の可能性があると知り、不安です。現在は伝い歩きをしており、足の動きに異常は見られません。すぐに病院を受診すべきでしょうか。また、もし脊髄の病気だった場合、何歳ごろから症状が現れるものなのでしょうか。
2025/08/19 5

生後7ヶ月の寝かしつけ、横抱きで揺らすのは脳に悪影響?

生後7ヶ月の子供の寝かしつけについてです。眠くてぐずった際に、横抱きで大きく揺らしたり、スクワットで振動を与えたりして寝かせていました。子はよく寝ますが、妻から「揺らしすぎでは」と心配されています。揺さぶられ症候群の心配はしていませんが、これまでのあやし方が脳の発達やストレスに何か悪影響を及ぼしていないか不安です。専門家のご意見をお聞かせください。
2025/08/19 5

7ヶ月の娘、1日に3回の嘔吐、離乳食の量や便秘が原因?

生後7ヶ月の娘が、本日3回嘔吐しました。最近、離乳食やミルクの後にマーライオンのように吐くことがあります。機嫌は良く元気で体重も増えていますが、便秘気味です。離乳食の量を与えすぎなのか、便秘が原因なのかわからず心配です。すぐに病院を受診すべきかアドバイスをいただけないでしょうか。
2025/08/19 3

子どもの風邪、薬を飲んでいたら体に発疹、副作用の可能性は?

1歳10ヵ月の子供が、1週間前から鼻水、下痢の症状があり小児科を受診し風邪と診断されました。昨日、もう一度受診し、下痢は長引くよと言われました。風邪薬と整腸剤を処方されています。お昼頃からお腹と背中に赤い湿疹が出てきました。今朝起きてみると、体中に大きさの違う赤い湿疹が広がってます。風邪の影響なのでしょうか?
2025/08/18 4

7歳児のひどい頭痛、副鼻腔炎の他に考えられる病気は?

7歳の子供が一日中続くひどい頭痛、ふらつき、足の痺れを訴え、耳鼻科で片側の副鼻腔炎と重度のスギ花粉症と診断されました。処方薬で頭痛は改善しましたが、新たに「片手に力が入らない」と言い出し心配です。子供の副鼻腔炎や花粉症で、これほど強い頭痛や神経症状に似た症状(ふらつき、脱力感)が出るものでしょうか。脳など他の病気の可能性について相談です。
2025/08/18 6

唇にヘルペス?赤ちゃんにキスしてしまったが大丈夫?

今朝、下唇にヘルペスのような水疱ができていることに気づきました。昨日までは何もなかったのですが、気づく前に子どもの頬にキスをしたり顔をすり寄せたりしてしまいました。自分のヘルペスが子どもにうつってしまわないか非常に心配です。感染の可能性はありますか。
2025/08/16 4

4歳、長引く咳のあとに突然の嘔吐。何が原因?

4歳の娘が2週間ほど前から咳が続いていました。今朝、咳が落ち着いていたにも関わらず突然大量に嘔吐し、ぐったりしています。咳を伴わない嘔吐だったため、呼吸器系の風邪なのか、ノロウイルスのような胃腸炎を併発したのか、それとも百日咳などの可能性もあるのか分からず不安です。考えられる原因について教えてください。
2025/08/15 6

3歳、2週間以上続く咳が悪化。薬も効かず咳で嘔吐も。

3歳の息子の咳が2週間以上続いており、悪化する一方です。カルボシステインや抗生剤(クラリスロマイシン)など複数の薬を試していますが、全く効果がありません。昨夜は咳で初めて嘔吐し、昼寝中には息を吸う際に「ウー」という音が鳴るほど呼吸が苦しそうです。何度も受診していますが改善せず、何か他の病気ではないかと心配です。考えられる原因や、他に有効な治療法はないのでしょうか。
2025/08/15 8

10ヶ月の赤ちゃん、転んで目尻から出血。眼科に行くべき?

10ヶ月の赤ちゃんが、おもちゃを持ったまま転倒し、目尻をぶつけて出血しました。現在、目尻に傷はありますが、目の白目部分に充血はありません。眼球自体に傷がついていないか心配ですが、子どもは人見知りが激しく、病院で診察を受けるのが難しいかもしれません。白目が綺麗なら、急いで受診せず様子を見ても大丈夫でしょうか。
2025/08/15 3

胃腸風邪でロタウイルスのような黄色い下痢は出ますか?

保育園に通う子の下痢が続いています。昨日小児科でロタ・ノロ・アデノの検査は全て陰性で、「胃腸風邪でしょう」と診断されました。しかし、昨夜から便の状態が、陰性だったはずのロタウイルスのような黄色くフワフワしたものに変わりました。胃腸風邪でも、このような特徴的な便が出ることはあるのでしょうか。処方された整腸剤は飲ませています。
2025/08/15 16

9歳、インチュニブとメラトベルの併用は大丈夫でしょうか?

9歳の男の子です。現在ストラテラとメラトベルを併用していますが、ストラテラが処方できなくなりインチュニブに変更になりました。お医者様から詳しい説明はなかったのですが、薬剤師さんから眠気の副作用があると言われました。そこで、インチュニブと睡眠薬のメラトベルを併用しても大丈夫なのかと気になりました。また、ストラテラの不足が解消される日はくるのでしょうか?
2025/08/15 4

7ヶ月の息子が絵本を食べた、明日の予防接種は大丈夫?

7ヶ月の息子が2日前に絵本を少量食べてしまいました。便秘気味でまだ便から紙が出てきていないのですが、このまま様子を見て大丈夫でしょうか。また、明日B型肝炎の予防接種を控えているのですが、予定通り接種しても効果などに影響はないか心配です。
2025/08/15 4

3歳の子供、口の中の頬の内側に血豆のような黒い点が治らない

3歳の子供の頬の内側に、1〜2ヶ月前から血豆のような黒っぽい点があります。膨らみはなく本人も痛がりませんが、長期間治らないため、癌など悪い病気ではないかと心配になっています。噛んだ跡だとしても治りが遅いのが気になります。受診すべきでしょうか。また、その場合は小児科、歯科、皮膚科のどこに行けば良いか教えてください。
2025/08/15 2

9歳男児、急な胸の痛みと動悸。休日ですが救急外来に行くべき?

9歳の息子です。先ほどまで元気だったのですが、車から降りた後、急に「胸が痛い、ドクドクする」と言い始めました。特に息を深く吐くと痛むようです。熱はなく、我慢できないほどの痛みではないようですが、休日でかかりつけ医もやっていないため、このまま様子を見てよいものか、それとも救急を受診すべきか迷っています。
2025/08/15 9

2歳児の後頭部のしこり、硬く動きません、リン巴節でしょうか?

もうすぐ2歳になる子供の後頭部の右下に、大豆半分の大きさ(9mm)の硬く動かないしこりを見つけました。小児科ではリンパ節だろうと言われましたが、触っても頭皮が動くだけでしこり自体は動きません。1ヶ月ほど風邪症状が続いていますが、悪いものではないか心配です。
2025/08/15 4

母親の抗体が低い、7ヶ月の麻疹ワクチンを自費で早期接種すべき?

私自身が麻疹の抗体価が低い体質で、7ヶ月の赤ちゃんへの移行抗体が不十分ではないかと心配です。定期接種を待たずに、自費で早めに予防接種を受けさせるべきか悩んでいます。上の子もいるため感染機会も気になり、不要不急の外出を控えるべきかについてもアドバイスをいただきたいです。
2025/08/15 5

生後2ヶ月 唇に赤いブツ、ヘルペスか相談

生後2ヶ月の子どもの唇に赤いブツがあり、ネット検索でヘルペスが疑われます。現状広がりや水泡はなく、顔の湿疹で皮膚科受診中ですが、次回の受診は3週間後です。ヘルペスの可能性と、早期受診の必要性について相談させてください。
2025/08/15 6

子供の食欲不振と体重減、夏風邪がきっかけで心配。受診すべき?

1ヶ月前に車酔いをきっかけに食欲不振になり、回復してきた矢先に夏風邪で再び食べられなくなりました。体重も2kg減っています。去年も同様のことがあり、気質的なものかとも言われています。元気な時もあるのですが、このまま様子見で良いのか、一度病院でしっかり調べてもらうべきか迷っています。
2025/08/15 6