歯科
- 20
奥歯ブリッジのやり直し 保険の銀歯と自費、どちらにすべき?
8年前に装着した奥歯のセラミックブリッジが欠け、作り直しを勧められました。一度は自費の歯を選びましたが、金額面から保険適用の銀歯への変更を考えています。歯科助手の方から「保険の銀歯は2年しか持たない」と言われたことや、銀歯にすることで虫歯になりやすくなるのではないかと不安です。まだ仮歯の型取り段階ですが、今からでも保険適用に変更することは可能でしょうか。
もうすぐ1歳、前歯の裏が黒いのは虫歯?小児歯科に行くべき?
間も無く1歳になる息子の前歯の裏が黒いことに気づきました。いつからかは不明ですが、虫歯の初期症状ではないかと心配です。添い乳で寝てしまうことが原因かと反省しています。これは虫歯なのか、まずは小児科と歯科どちらを受診すべきか、また今後のケアについてアドバイスを頂きたいです。
歯茎の腫れと出血、歯医者に行けない、市販薬や抗生物質で凌げる?
一週間前から歯茎が赤く腫れており、歯磨きのたびに出血します。歯が浮いたような違和感もあって不安です。しかし、どこの歯科医院もお盆休みで予約が取れません。歯磨きが痛くて辛いのですが、かかりつけの内科などで抗生物質などを処方してもらい、とりあえずこの場をしのぐことは可能でしょうか?
4歳、虫歯を残し神経が死ぬのを待つ治療法、本当に大丈夫?
4歳の子どもの虫歯治療の相談です。奥歯の治療中に子どもが痛がったため、歯科医に「虫歯をあえて残したまま蓋をし、神経が死んでから治療しましょう」と言われました。麻酔はまだ難しいとのことですが、虫歯を放置するようで不安です。この治療方針は一般的なのでしょうか?
6歳息子、ぶつけた乳歯が黒く変色、神経は大丈夫?すぐ受診すべき?
6歳の息子の上の前歯の乳歯相談です。半月前からグラグラしていた乳歯を膝にぶつけ出血、翌朝その歯の裏側が黒く変色していました。これは内出血によるものか、それとも神経が死んでしまったのか分からず不安です。早急に歯科を受診するべきか悩んでいます。
4歳で乳歯が抜けた、低フォスファターゼ症?歯の変色もあり心配です
4歳7ヶ月の娘の下の前歯が抜け、低フォスファターゼ症ではないかと心配です。以前フォークを噛んでからグラつき始め、最近は青黒く変色もしていました。歯科医には様子見と言われた矢先、りんごを食べて抜けてしまいました。この年齢で抜けるのは正常なのか、外傷や病気の可能性はあるのか教えてください。
3歳、ぶつけた乳歯の歯茎が腫れた。永久歯への影響は?
3歳の息子です。2ヶ月前にぶつけて神経が死んでしまったと思われる前歯の乳歯があり、今日その歯の根元の歯茎が腫れているのに気づきました。かかりつけの歯科が連休で、次の予約も先です。このまま放置して永久歯に悪影響が出ないか心配です。休日明けまで待たず、すぐにでも診てもらうべきでしょうか?
主人の口臭、歯科ケアは完璧なのに改善しません、他に原因はありますか
主人の口臭が1年半前から酷く、悩んでいます。本人は無自覚です。3ヶ月毎の歯科検診でも虫歯はなく、歯磨きも完璧と褒められるほど徹底しています。胃カメラなどを含む人間ドックでも異常はありません。これだけケアをしても改善しない口臭の原因として、他に何が考えられるでしょうか。何か対策があれば教えてください。
47歳、左上奥歯の歯茎から膿と悪臭、歯周病で歯が抜ける?
47歳女性。1年前から左上奥歯の歯茎から異臭があり、最近は悪化して黄色の膿や軽い痛みも出てきました。歯医者で歯肉炎と診断され歯石除去をしましたが改善せず、歯の隙間も広がっている気がします。考えられる原因と、歯石除去以外の治療法について教えてください。このまま歯が抜けてしまわないか心配です。
喉から便のような口臭、歯科は異常なし、抗生物質で改善、原因は?
喉の奥から便のような臭いがする口臭に悩んでいます。咳払いや唾を飲み込む際に特に強く感じます。歯科検診は定期的に受けており、虫歯や歯周病はありません。以前、内科で処方された抗生物質を服用中は臭いが消えましたが、やめると再発しました。口の中以外の原因として、どのような病気が考えられますでしょうか。
親知らず抜歯(骨削り)、3日経っても出血が止まらず食事ができません
土曜日に骨を削るほどの親知らずの難抜歯をしました。抜歯から3日目ですが、歯磨きなどで口を開けるとまだ出血があります。血液への強い恐怖心から、抜歯後2日半、食事も水分もほとんど摂れていません。このような出血は通常の経過なのでしょうか。血が止まらない恐怖で食事や歯磨きができず、口内の衛生状態や口臭も心配です。
ブリッジの隙間から出血と強い口臭、歯間ブラシも痛い、対処法は?
1週間前から歯のブリッジの隙間から出血があり、強い口臭に悩んでいます。歯間ブラシを通すと痛みがあり、さらに出血して臭いが悪化します。この状態に対し、血を出し切った方が良いのか、あるいは触らずにそっとしておくべきかなど、応急的な対処法についてアドバイスをください。
腫れた親知らずの抜歯は難しい?抜きやすいですか?
20年前の抜歯がきっかけでパニック障害になった経験があり、最近ようやく歯科恐怖症を克服しつつあります。昨日から下の親知らず(虫歯あり)の歯茎が腫れてしまい、月曜に抜歯相談の予定です。麻酔への恐怖はなくなりましたが、抜歯そのものの難易度がとても心配です。これは抜きやすいケースでしょうか。
小2息子、根管治療後の歯茎の腫れが消毒だけで引かない、切開は不要?
小2の長男が3年前に根管治療した歯の歯茎が、痛がらずに腫れています。1ヶ月前から腫れが引かず、毎週消毒に通っていますが悪化している気もします。過去に同じ歯で顔が大きく腫れ入院寸前になった経験から、このまま消毒を続けるだけでいいのか、切開して膿を出す必要はないのか、とても不安です。
虫歯じゃないのに詰め物を銀歯に?予防的な治療は必要でしょうか?
去に何度も虫歯治療をしたため、奥歯には大きなプラスチックの詰め物が多い状態です。先日、歯科医から再発リスクを考え、虫歯ではない今のうちに銀歯やセラミックに替える「予防的な治療」を勧められました。費用もかかるため、このままプラスチックを使い続け、もし再発したらその時に治療するという考えでは、やはり将来的に問題があるのかアドバイスが欲しいです。
歯茎の膿が溜まり破裂を繰り返す、薬も効かない、本当に治せない?
歯茎に膿が溜まっては破裂するのを繰り返しています。痛みはありません。歯科医からは近くの歯を治療しても改善しないと言われ、処方されたヒノポロン軟膏も効きません。このまま放置して健康に問題はないのでしょうか、また、本当に治す方法はないのか相談したいです。
差し歯の根が割れた?膿が出ても経過観察、抜歯しかないのでしょうか?
上前歯の差し歯(神経なし)の根元に膿が溜まっています。レントゲンの結果、以前からあったヒビが原因で根が割れている可能性が高いと診断されました。現在は2週間後の経過観察となっていますが、このまま放置していいのか不安です。根が割れている場合、本当に抜歯以外の方法はないのでしょうか。
急な歯茎の腫れと膿、どんどん悪化、歯肉癌の可能性はありますか?
数日前の歯磨き中の出血後、昨日から歯茎がぷっくり腫れ、押すと膿が出てきました。今朝には腫れがさらに悪化しています。1ヶ月前にヘルペスで抗生物質を服用したこともあり、疲れが原因なのか、あるいは歯肉癌のような悪い病気の可能性はないか心配です。