2歳、指を挟み爪がずれた、骨折の可能性と今後のケアについて

家族がクローゼットの扉を閉めようとした瞬間、すぐ後ろを歩いていた2歳半の子が扉に指を挟んでしまいました。

すぐに手を確認したところ、中指の爪自体が前にずれたようになっており付け根の部分は白く露出してしまっている状態で、かなり出血していました。挟んだ直後からしばらくの間、今まで見たことないレベルで大泣きしておりました。

すぐに患部をタオルで押さえ救急に行き医師に見てもらったところ、
患部を消毒し、軟膏を塗りガーゼで固定し爪が伸びてくるまで様子見と言われましたが、
病院についたときは子の様子はすっかりおちついており、消毒の時にも全く痛がらず、泣きもしなかったため、指先の感覚が麻痺してしまっているのではないかと不安です。

また今後の処置としては、定期的に患部を洗って綺麗にし、軟膏を塗り、絆創膏で固定してくださいと言われ帰宅したのですが、骨折などしていないかも不安です。(レントゲンしてもらうべきだったのでしょうか)

帰宅後は子供はケロッとし熟睡しておりますが、明日以降特に変化なければ様子見で良いのでしょうか。今後綺麗に爪は生えてくるのでしょうか。

また、絆創膏を貼り替える際に爪が一緒に剥がれてしまわないかも不安で仕方ありません。

user 千葉県の小児科

指先の感覚がマヒしていた可能性は低いと思います。おそらく痛みが自然経過で治まった可能性が高いと思います。処置としては軟膏で保護して爪が伸びてくるまで待つことで良いと思います。
骨折している可能性はゼロとは言えないですが、痛みもなく指も動かせているのであれば骨折していない可能性が高いと思います。念のため整形外科を受診されると良いと思います。
特に変化がなければ様子見で良いと思います。
絆創膏を張り替える時に爪が剥がれる可能性は低いと思います。また爪が剥がれたとしても新しい爪が生えてくると思います。

user 現役小児科医

お子さまのご様子からすると、痛がらず眠れていることや落ち着いている点から、神経の損傷や骨折の可能性は低いと考えられます。ただし、強く腫れてきたり、動かした際に強く痛がるようであれば、念のため整形外科でレントゲンを受けてもよいかと思います。爪は通常新しいものが下から再生してくるため、見守っていけば綺麗に生え直ることが多いです。処置の際は無理に剥がさず、清潔に保つことが大切です。今はよく見守ってあげてください。

user yanagimd

爪が剥がれても、抜けた髪の毛と同様に、再び生えて来ます。1カ月経てば、剥がれかけた爪の下の指の表面に、薄い爪が伸びて来ます。
腫れていて触ると酷くいたがるならば、骨折していないか、レントゲン検査をして貰うと良いでしょう。

user くまもん

拝見しないと難しいのですが、もし骨折していればかなり腫れますし、痛がります。

user 小児科専門医(東京、神奈川)

痛がる様子があるときは、一度近くの医療機関を受診いただければと思います。

user 40代整形外科医

少し大きめの絆創膏を使用することで、爪が剥がれてしまうということは起こりにくくなると思います。新しい爪が生えてくる場合は、今の爪の下から生えてきて自然と取れていきますので、特に痛がる様子がないようでしたら 今は様子を見ていただいて良いと思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。