生後3ヶ月、予防接種後の尿減少と脱水症状?

生後3ヶ月の息子なんですが昨日の午前中に2回目の予防接種に行きました。その時に便秘気味なのが気になっていたので小児科の先生に相談したところ予防接種後に綿棒刺激をしてもらう事になりました。綿棒刺激してみても出る気配が無かったので浣腸をしてもらい何とかうんちは出て帰宅しました。疲れてしまったのか車で寝てしまい降ろしても起きなかったので少しベッドで寝かしていてぐずったのでオムツ替えようと思い見たところおちんちんの所にまでうんちが付いていました。慌てておしりふきで拭き取ってミルクをあげたり様子を見てたんですが予防接種の副作用なのかうんちがおちんちんについてしまったからなのか明らかにおしっこの量が減っていて頭の窪みも出てるので脱水のような感じになってます。ミルクは飲みムラがあるんですがいつもはおむつタプタプになるくらい出てるので減ってるのが気になって病院で診てもらった方がいいのか様子見でいいのでしょうか?

user 現役小児科医

お子さまの状態を踏まえますと、念のため早めに小児科を受診されることをおすすめいたします。

ご記載のとおり、尿量の減少や大泉門(頭の窪み)の陥没は脱水のサインの可能性があり、予防接種の副反応による一時的な食欲低下に加え、便秘や浣腸の影響も含めて体調を崩していることが考えられます。うんちが陰部についたこと自体が脱水の直接の原因とはなりにくいですが、体調の変化が重なったことによって水分バランスが崩れている可能性があります。

生後3ヶ月というご年齢では、脱水が進行しやすく、経過を自宅で見守るより医師に早めに確認していただいた方が安心です。飲みムラやぐずりも続いている場合は特に受診をご検討ください。

user 千葉県の小児科

返信をありがとうございます。
おそらくワクチンの腹瘢の可能性は低く、たまたま便の量が多かったのだと思います。尿量が少ないのはたまたま飲む量が少なかったためかもしれません。便が陰茎に付着した影響も考えにくいと思います。
母乳やミルクをこまめに飲むと良いと思います。
いかがでしょうか。

user 小児科30年勤務医

予防接種の後に一時的に哺乳量が低下するという赤ちゃんは、わりといます
尿量が明らかに減っていてもコンスタントに、オムツが、濡れていれば大丈夫です
コンスタントにオムツに排尿があるかどうかという点を見ていきましょう
その点が心配であれば受診して相談しましょう

user カービィこども先生

お話の内容からすると尿量が減っていいるのは、授乳量が減っているからであって便が付いたこととは関係はないと思います
このまま授乳量が減って、脱水症状が出現をするのであれば、小児科を受診なさっていただくのがよろしいかと存じます

user さいのくに

僅か数時間でいきなり脱水になる可能性は高くないですが、予防接種の前から哺乳量が減っていたなら、脱水もありうると思います。予防接種の副作用と決めつけずに、受診されてもいいかもしれません。

user 千葉の小児科医

毎日子育てお疲れ様です。ご心配ですね。うんちがおちんちんに付着したことと、尿が少ないことは関係ないと思います。
飲みが悪いなら本日受診しましょう。

user くまもん

明らかに飲みが悪いような場合は受診しましょう。

user ルリカケス

便がついたこととの関連は乏しそうに思います。脱水の傾向があるのかもしれませんので、水分は可能であればしっかり目にとってもらうとよいでしょう。このまま哺乳量が増えず尿量も少ないままなら受診をご検討ください。

user hiroP

本日普通の排便で、繰り返し嘔吐なく、活気あり、飲めるのであれば様子見でいいと思います。そうでない場合は受診されていいと思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。