内分泌科

ロスバスタチン中止後も続くめまい、原因は別にある?

高コレステロールのためロスバスタチンを4週間服用後、回転性のめまいが始まりました。服用を中止して1週間経ちますが改善しません。長年タリージェを服用し、デュロキセチンを減薬中でもあり、めまいの原因がどの薬の副作用なのか、あるいは身体表現性障害の再発なのか分からず不安です。この症状は長引くのでしょうか。
2025/08/24 3

1型糖尿病、インスリンの効きが悪化?単位数が増え続け不安です

1型糖尿病で治療2年目の看護師です。多嚢胞性卵巣症候群と肥満もあり、基礎インスリン(ランタスXR)の効きが悪くなり、単位数が増え続けていることに悩んでいます。血糖値が200-300台と高値で推移することが多い一方、仕事柄、低血糖が怖くて積極的な調整ができません。このままインスリンの単位数だけが増えていくのが不安で、薬剤の変更なども含め、今後の対策についてご意見を伺いたいです。
2025/08/22 2

炭水化物を摂ると動悸、でも控えると低血糖、食事はどうすれば?

食後の動悸や息苦しさから、医師に「炭水化物を控えめに」と指導されました。しかし、元々低血糖発作を起こしやすく、指示通りにすると低血糖で動けなくなります。対処のためブドウ糖を摂ると今度は動悸が起きてしまい、どうすれば良いか困っています。次の受診まで1ヶ月、どのような食事を心がければ良いでしょうか。
2025/08/22 2

妊娠40週、尿糖が2回プラスに、妊娠糖尿病や胎児への影響が心配

明日予定日の妊婦です。妊娠40週の健診で2回目の尿糖プラスが出ましたが、医師からの指摘はありませんでした。祖母と伯母が糖尿病です。出産が近いですが、このまま様子見で良いのでしょうか。もし出産が遅れた場合、胎児への影響がないか、また食事などで気をつけるべきことがあれば教えてください。
2025/08/18 3

妊娠糖尿病の既往、妊娠中期なのに血糖値が低下、耐糖能の改善?

40歳、第二子妊娠6ヶ月。第一子で妊娠糖尿病の既往あり。妊娠初期より現在の方が空腹時・食後血糖値が安定しています。後期に向けてインスリン抵抗性が高まるはずが、逆に数値が改善しているのはなぜでしょうか。耐糖能が改善した可能性や、食事改善の効果について、また今後の糖負荷試験への影響などについてご意見を伺いたいです。
2025/08/18 1

30代産後、HbA1cは改善も空腹時血糖が下がりません、糖尿病が心配

30代前半、産後5ヶ月です。産後3ヶ月でHbA1cが5.9でしたが、食事改善などで5.1まで改善しました。しかし、空腹時血糖値は90台のままです。妊娠中に血糖値の問題はありませんでした。検査機関による数値の誤差や、今後の再検査の必要性、また空腹時血糖値を下げるための具体的なアドバイスを頂きたいです。
2025/08/18 2

T波の増高と徐脈、高カリウム血症の兆候でしょうか?

最近、心電図でT波が高いことを指摘されており、安静時の徐脈(46-55)もあります。循環器の医師からは「多分大丈夫」と言われ、本日の血液検査でもカリウム値は正常でした。しかし、夕食でカリウムの多いゴーヤを食べ、カリウムを含む点滴(ソリタT3)も受けているため、これらの状況から高カリウム血症を発症するリスクはないか非常に心配です。このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか。
2025/08/16 3

血糖値が高め、HbA1c上昇は隠れ糖尿病?

33歳男性です。7月の採血でグルコース127、HbA1c5.3でした。再検査で空腹時にも関わらずグルコース115、HbA1cは5.7に上昇。医師には糖尿病ではないと言われましたが、隠れ糖尿病が不安です。ブドウ糖負荷試験は必要でしょうか。食生活に気をつけ、週1でジムにも通っていますが、夜勤が多く不規則な生活です。今後の数値改善についてアドバイスをお願いします。
2025/08/15 3

妊娠糖尿病、ウテメリンで血糖値高め。産後のこと考えると不安です

妊娠31週、妊娠糖尿病と切迫早産で入院中です。ウテメリン(リトドリン)点滴の影響で血糖値が安定せず、インスリン治療をしています。血糖値が上がるのは、もともと自分に糖尿病の危険因子があったからではないかと考えてしまい、産後に本当に血糖値が正常に戻るのかとても心配です。
2025/08/15 4

妊娠糖尿病の血糖値測定、再検査で数値に大きな差…信頼性は?

26週の妊婦です。妊娠糖尿病と診断され自己血糖値測定をしていますが、食後に150と出たため直後に測り直すと123と大きな差が出ました。測定前の手順は守っていますが、このような差は起こりうるのでしょうか。過去の測定値も信頼できるのか不安です。
2025/08/15 2

境界型糖尿病、食事を戻しても体重が微減、他の病気?

55歳女性、境界型糖尿病です。食事制限で2ヶ月で4キロ減量後、食事を元に戻しても体重が戻らず、微減が続いています。腕の骨が浮き出て見えるのが怖いです。血液検査、腹部エコー、CT、胃・大腸カメラは全て異常ありません。体重が戻らない原因、腕が痩せたのは脂肪と筋肉のどちらが減ったからか、病気だとしたら体重は減り続けるのか、不安です。
2025/08/12 4

44歳、親指付け根の突っ張り感、痛くないが糖尿病と関係ある?

44歳。14年前から糖尿病で血糖コントロールは悪いです。最近、手の親指の付け根に痛みはないものの、突っ張るような違和感があります。同じく糖尿病の母にも似た症状があり、この原因として何が考えられるか相談したいです。
2025/08/09 1