4歳の娘が4/28頃から咳症状があり、何となく元気がなく食欲もいつもよりありませんでした。
熱は微熱が1日だけありそれ以外は出ていません。
今朝は咳は落ち着き良くなったかと思いきや体調はかなり悪そうで、朝ジュースを少し飲んだところ突然大量に嘔吐しました。
嘔吐は今のところ1度のみでその後はありませんがまだぐったりとしてお茶を少しずつ飲んでいるぐらいです。
咳で一緒に嘔吐してしまうことはよくありましたが咳をしていないのに嘔吐するということがこれまでなかったので呼吸器系の風邪なのか胃腸系なのか、それぞれ別々にかかっているのか何が考えられるでしょうか?
流行りの百日咳も懸念していましたが嘔吐を伴うことはあるのでしょうか?(百日咳のワクチンは4回接種済みです)
また念の為汚物の処理は念入りに行いましたがノロウイルスのような大人にも感染する胃腸炎も疑われるでしょうか。
内容を拝見すると、経過的にはまず呼吸器症状が先行し、その後に嘔吐が出ているとのことなので、呼吸器由来の不調に続いて胃腸症状が出てきている可能性が考えられます。
咳が治まりつつある時期に突然の嘔吐というのは、例えば上気道炎や気道感染後に胃腸の動きが一時的に乱れる場合や、いわゆるウイルス性胃腸炎の初期症状としても見られます。嘔吐が今のところ1回のみで、水分は取れているので、まずは脱水に気をつけながら自宅で様子見は可能です。
百日咳については、典型的には「連続して出る激しい咳」の後に「息を吸い込む際の笛のような音」や「咳き込みによる嘔吐」が特徴ですが、ご相談内容ではそのような連続性はなさそうで、またワクチンも接種済みとのことで、現時点では百日咳の可能性は高くなさそうです。
ノロウイルスなどの胃腸炎はご指摘の通り飛沫や接触で広がるので、現状まだ胃腸炎の可能性は否定できません。消毒は適切ですし、引き続きトイレやおもちゃなどの接触物の清潔を保つと安心です。
今後の注意点としては、
・繰り返す嘔吐
・おしっこが出ない、ぐったりする
・高熱が続く、意識がぼんやりする
といった変化があれば、早めの受診を検討ください。