3歳、2週間以上続く咳が悪化。薬も効かず咳で嘔吐も。

3歳息子です。13日から空咳がはじまり、15日から痰の絡む咳がずっと続いていて、なおかつ悪化しています。薬はカルボシステイン、ホクナリンテープ、モンテルカスト、ロラタジン。クラリスロマイシンは服用して4日目ですが何も飲んでも全く効かず、むしろ酷くなっており昨夜は初めて咳で嘔吐。今も昼寝で呼吸困難ほどの咳で息を吸うときにウーと音が鳴り、全然眠れませんでした。
もう2週間以上になります。
1、なんの病気が考えられますか?
2、なんの薬なら効きますか?
本当に辛そうです。何度も病院に行っていますが変わりません。親からしても何かおかしいと思います。
どなたかお助けください。

user すみか

マイコプラズマ肺炎や気管支喘息、RSウイルス、百日咳などが疑われます。
クラリスロマイシンが効かない場合、マクロライド耐性マイコプラズマの可能性もあるでしょう。ホクナリンやモンテルカストが効かないなら気道の炎症が強い可能性があり、吸入ステロイドや気管支拡張薬(例:サルブタモール吸入)が必要な場合もあります。
夜間に眠れないほどの咳と呼吸困難感があるなら、小児科専門病院や総合病院で再評価(血液検査や胸部レントゲンなど)をお勧めします。
お大事になさってください。

user 現役小児科医

ご記載の症状からは、気道過敏性の高い状態(咳喘息や気管支炎)や百日咳、マイコプラズマ感染などが疑われます。クラリスロマイシンが効かない場合は耐性菌の可能性もあり、吸入ステロイドやサルブタモールなどが有効な場合もあります。熱がなくてもレントゲンや血液検査で診断の助けになることがあります。小児呼吸器に詳しい医師のいる医療機関で再評価をお勧めします。

user ena

咳嗽は鼻汁による咳嗽、感染症による咳嗽、喘息発作があり、原因により対応が変わります。

違う小児科を受診して相談してみてください。

百日咳などもあるかもしれません。

user カービィこども先生

ご質問ありがとうございます
お話の内容からすると百日咳や咳喘息の可能性が考えられると思います
どんなお薬が効くかどうかは、原因によると思います

user さいのくに

レントゲンや血液検査による評価が必要なように感じますが、まだでしたら、検査をお受けになるといいでしょう。

user くまもん

御心配ですね。
喘息系気管支炎、咳喘息かもしれません。
喘息系の薬剤が効くかもしれません。

user たけぽん

それは心配ですね。
1 気管支喘息と思われます
2 ステロイドの吸入、内服がよいでしょう

user ぽんた

百日咳か喘息あるいは咳喘息かと思います
また別の病院を受診してみましょう

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。