産婦人科

マンモの「ひきつれ」所見、2Dのみで3Dは異常なし、乳がんが心配

5年以上、左乳房の乳管内乳頭腫で定期検査中です。1年ぶりのマンモグラフィで、2D画像に「ひきつれに見えるものがある」と指摘されました。しかし、同時に撮影した3D画像では異常は見られず、医師からは「悪い所見なら両方に写るはず」と説明を受けています。それでも「ひきつれ」という言葉から乳がんの可能性を考えてしまい、とても不安です。
2025/08/11 4

子宮全摘術後2週間での鮮血、動きすぎが原因?

7月11日に腹腔鏡下子宮全摘術を行い、術後2週間の25日に突然の鮮血と血の塊がありました。出血前日は少し動いていましたが、それが原因でしょうか。すぐに受診し「血腫はない」と診断されましたが、なぜ出血したのか分からず不安です。現在はピンクや茶色のおりものに変わっていますが、このまま様子見で大丈夫でしょうか。
2025/08/11 2

妊娠37週、逆子の外回転術か帝王切開か、安全な選択は?

現在妊娠37週、逆子のため外回転術を予約しました。しかし、胎盤早期剥離などのリスクや、失敗した場合に37週で出産となることへの不安から、このまま38週まで待って帝王切開にした方が安全ではないかと迷っています。初産で、赤ちゃんにとって最も安全な選択をしたいです。外回転術を受けるべきか、待つべきか、ご意見をお聞かせください。
2025/08/11 5

HPV16型陽性、自然分娩で赤ちゃんに感染するリスクは?

妊娠前から子宮頸がん検査でHPV16型陽性です。今回の出産で自然分娩を選ぶ場合、赤ちゃんが産道を通る際に口からウイルスに感染してしまうのではないかと心配です。喉に感染するリスクについて教えてください。
2025/08/10 2

閉経後、子宮内膜45ミリ、子宮体癌の可能性は高いですか?

4年前に閉経済みです。子宮体癌の検診で子宮内膜が45ミリとかなり厚いと指摘されました。検査結果待ちですが、心の準備としてお聞きします。この数値だと子宮体癌の可能性は高いのでしょうか?また、癌以外の病気でこれほど内膜が厚くなることはあるのか、考えられる病気について教えてください。
2025/08/10 2

妊娠中、子供のヘルペス感染?背中に神経痛のような痛み、受診は必要?

4歳の娘がヘルペスと診断されましたが、妊娠中の私への感染対策がきちんとできていませんでした。今日から背中に神経痛のような痛みがあり、うつってしまったのか心配です。私自身は水疱瘡や帯状疱疹にかかったことはありますが、妊娠中でもあり、高熱などの症状がなければ、背中の痛みだけで急いで受診する必要はないでしょうか。受診の目安を教えていただきたいです。
2025/08/10 4

子宮頚がん検診、生理前の受診は検査結果に影響ありますか?

3ヶ月前に子宮の筋肉が少し厚いと指摘され、子宮内膜症等の検査をしましたが異常なしでした。今回、市の子宮頚がん検診を受ける予定ですが、生理予定日付近に受診しても問題ないでしょうか。生理前は子宮が厚くなると聞いたため、検査結果に影響が出たり、再度異常を指摘されたりしないか心配です。生理中でなければ大丈夫なのか教えてください。
2025/08/10 2

経産婦でも予定日超過?40週、陣痛が来なくて不安

現在40週4日の経産婦です。2日前の検診で子宮口は2cm弱、おしるしはあったものの、本格的な陣痛に繋がりません。第一子の時とは違い予定日を超過しており、経産婦でもこのようなことがあるのか、また陣痛を促すために何かできることはないかと不安になっています。
2025/08/09 4

移植前日、エストラーナテープの貼り替え忘れ、移植への影響は?

ホルモン補充周期で明日移植を予定しています。本日貼り替えるはずだったエストラーナテープを紛失し、貼り替えができませんでした。そのため、移植までに60時間ほどテープを貼り続けることになりますが、移植に影響はないでしょうか。ルテウム膣用坐薬とエストラジオール錠も併用中です。
2025/08/09 1

フリウェルULDで生理を早めたい、服用を短縮しても大丈夫?

多嚢胞性卵巣症候群のためフリウェルULDを服用中です。旅行と生理期間が重なるため、日程をずらしたいと考えています。服用日数を短縮して生理を早める方法を検討していますが、この方法で問題ないでしょうか。体に負担の少ない他の調整方法があれば教えていただきたいです。
2025/08/09 1

生理が2週間遅れています、気管支炎の薬の影響?

今まで順調だった生理が初めて2週間遅れています。5月からの咳で気管支炎と診断され、6月から2週間ほど薬を服用していました。妊娠の可能性は絶対にありません。薬の副作用で生理が遅れることはあるのでしょうか、それとも他に原因があるのか不安です。
2025/08/09 1

産後11日目、37.7℃の発熱。乳腺炎か感染症か不安

絨毛膜羊膜炎のため緊急帝王切開で出産し、産後11日目です。37.7℃の発熱と体の怠さがあり、母乳育児中で胸の張りや熱っぽさも感じます。病院からは38℃以上の発熱で受診するよう言われましたが、このまま様子を見て良いのか、あるいは早めに受診した方が良いのか分からず不安です。
2025/08/09 1

妊娠初期 コロナ感染者との接触、何か注意することがあります

妊娠8週目の妊婦です。コロナ陽性と判明した祖母と接触してしまい、現在のところ症状はありませんが、母体や胎児への影響が心配です。ワクチンは2回接種済みで、妊娠前にコロナの既往歴もあります。今後の過ごし方や注意すべき点について教えてください。
2025/08/09 4

31歳、胸のしこりが成長し数も増加、検査では異常なし、11月の再検査まで様子見で大丈夫?

31歳女性。4ヶ月前に右胸にしこりを見つけ、マンモやエコー検査をしましたが「異常なし」との診断。しかし、自分では明らかに触知でき、最近になってそのしこりが大きくなり、新しいものも出現しました。次回の検査は11月ですが、それまで様子見で良いのか、とても不安に感じています。
2025/08/09 2

10代の娘の生理痛、月によって波がある、受診の目安は?

10代の娘の生理痛についてです。初潮から数年経ちますが、生理痛が軽い月と、今回のように薬を飲まないと凌げないほど痛い月があり、症状に波があります。思春期にはよくあることなのか、一度病院を受診すべきか悩んでいます。
2025/08/09 1

生後2ヶ月、授乳間隔が空き妻の胸が張って痛い、何か良い緩和方法はありますか

月齢2ヶ月になる息子がおり、完全母乳で授乳しています。最近授乳間隔が伸びてきたように感じることもあるのですが、間隔が開くと、妻が乳首、乳房が張って痛いと言っています。耐えきれない時は搾乳しているのですが、痛みの緩和方法などはありますでしょうか。教えてください。
2025/08/09 1

妊娠15週、仕事中にお腹の張り、今後の長時間労働は避けるべき?

現在妊娠15週の初産婦です。立ち仕事をしており、数日前の長時間勤務中にお腹が石のようにズンと重くなる感覚が一時的にありました。その後症状は治まりましたが、次の検診まで3週間ほど空くため不安です。今後も同様の長時間の仕事が控えているのですが、このような働き方を続けても問題ないでしょうか。
2025/08/09 1

生理不順だと中間出血の時期もずれる?避妊リング後の出血について

30代、授乳中です。避妊リング(FD1)を挿入後、生理不順(周期35日以上)です。先日、婦人科で中間出血と診断されましたが(子宮頸がん検診は異常なし)、生理が遅れている場合、中間出血の時期も本来より遅くなるのでしょうか?初めての経験で不正出血や子宮体がんではないかと不安です。また、避妊リングは中間出血の期間に影響しますか?今後の再受診の目安も教えていただきたいです。
2025/08/09 1