産婦人科
- 109
59歳・閉経後、乳首から白い分泌物、受診は必要?
現在59歳、閉経して10年になります。2週間ほど前から、左右両方の乳首を摘んで絞ると、鼻の角栓のような白いものが出てくることに気づきました。出血はなく、3ヶ月前に受けたマンモとエコーでは、小さな石灰化と嚢胞以外は異常なしと診断されています。閉経から10年も経っているのに、このような症状が出ることはあるのでしょうか。
乳首のかゆみと黄色いかさぶた、皮膚科?乳腺外科?
31歳女性、2月に出産し授乳は既にやめています。数ヶ月前から背中が痒く、最近は乳輪も痒くなり掻いていました。今日、乳首に黄色いかさぶたができ、剥がすと黄色い液体が出ます。乳がんの症状ではないかと不安です。この場合、皮膚科と乳腺外科のどちらを受診するべきでしょうか。
排卵日翌日、ゴムなし、我慢汁で妊娠の可能性は?
アプリでの予測ですが、排卵予定日の翌日に性行為がありました。ゴムをつけての挿入は痛くてやめ、その後ゴムを外して亀頭のみを短時間挿入しました。その際、我慢汁は出ていたと思います。射精はしていませんが、妊娠を望んでいないため、妊娠の可能性がどれくらいあるか不安です。
妊活中の湿布、排卵期の使用は卵子に影響?
35歳、第2子妊活中です。排卵期にぎっくり腰になり、非NSAIDs系(主成分サリチル酸グリコール)の市販湿布を腰に3日間使用しました。明日が排卵予定日なのですが、湿布の成分が卵子に影響し、障害や遺伝子異常の原因とならないか心配です。メーカーは妊娠中の使用は可能としていますが、妊活への影響について教えて下さい。
続く膀胱痛、陰部神経痛の疑い、何科を受診すればいい?
2ヶ月続く膀胱周辺の痛みで、泌尿器科や婦人科でMRIや内視鏡検査をしましたが異常なし。「慢性膀胱炎」と診断され服薬中ですが改善しません。鍼灸で陰部神経痛の可能性を指摘され、症状も似ています。ペインクリニックでは同じ薬を処方されただけでした。陰部神経痛を専門的に診てもらうには、何科に行くべきでしょうか。
子宮筋腫の術後、止血剤を飲み終え再出血が心配
先週、子宮鏡下で子宮筋腫の手術をしました。術後の出血はほとんど治まっていましたが、処方された5日分の止血剤を飲み終えました。現在は茶色いおりもの程度で、赤い血は出ていません。薬が切れたことで再び出血しないか心配です。安静にしていれば、薬を飲まなくてもこのまま出血は止まりますか?
ミレーナ装着後の出血と腹痛、受診の目安は?
1週間前に過多月経のためミレーナを装着しました。6日後から生理のような腹痛と出血が続いています。出血量は多くありませんが、これは初期によくあることでしょうか?強い痛みや発熱などはありませんが、受診すべきか迷っています。
子宮体癌って、MRI画像でわかる?
子宮筋腫で貧血がひどかったので、mriを撮ってきました、医師曰く、『ボコボコとたくさんあるよ』と言われました、子宮筋腫と子宮体癌ってmri画像で判断できますかね?
39歳、生理が8日以上続く、子宮頸がんが心配、すぐに受診すべき?
39歳です。普段5日で終わる生理が、今回は8日経っても終わりません。量は多くないのですが、ネットで調べて子宮頸がんなどが心配になりました。子宮頸がん検診は毎年6月に受けていますが、すぐにでも病院へ行くべきか、6月の定期検診まで待っても大丈夫か相談です。
稽留流産と診断、出血が減少、塊なし、手術の可能性は?
10週で心拍が確認できず稽留流産と診断されました。診断前から生理のような出血と腹痛がありましたが、はっきりとした塊は出ないまま、出血も痛みもほとんど治まってしまいました。自然排出が完了したのか分からず、次回の5月7日の診察で手術になる可能性はあるのか不安です。
妊娠37週、マニキュア処分の臭い、胎児への影響は?
本日妊娠37週です。マニキュアを10本ほど処分するため、中身を出す作業を5分ほどしました。作業後は換気を行っていますが、短時間でも胎児に影響がないか心配です。ここまで順調だったのに、自分の不注意で不安な気持ちにさせてしまいました。ご回答よろしくお願いします。
妊娠9ヶ月、上の子が水疱瘡!私への感染リスクは?どう接すればいい?
40代、妊娠9ヶ月です。6歳の子供が本日、水ぼうそうと診断されました。私自身は妊娠中に抗体検査をしておらず、過去に罹患したか記憶が曖昧です。これまで添い寝など密接に接してきたため、今からどのように子供と接すれば良いか、また胎児への影響がないか不安です。アドバイスをお願いします。
1年続く右乳首の痒み、パジェット病が心配、組織検査は必要?
昨夏から右乳首の痒みが続き、皮膚科で湿疹と診断。ステロイド軟膏で一時的に治まるものの、繰り返し再発しています。症状が1年近く続いているため、複数の医師にパジェット病ではないと言われましたが、不安が消えません。一度、確定診断のために組織検査(生検)を受けるべきか、また検査はどの程度のものになるのかご意見をお聞かせください。
切迫早産、頚管長15mmで35週退院は早い?36週まで点滴すべきか?
3人目の妊娠で、32週から切迫早産(頚管長15mm)のためリトドリン点滴で入院中です。現在34週後半、医師から35週での退院か36週までの入院継続か、判断を委ねられています。35週で点滴を中止した場合、すぐに陣痛が来てしまうのではと不安です。このような状況での一般的な産院の判断(35週で退院か、36週まで入院継続か)についてご意見をお聞かせください。
陰部のニキビが潰れて出血、塗り薬を続けていい?細菌感染が心配
婦人科で「陰部のできものは毛穴詰まりのニキビ」と診断され、塗り薬を処方されました。自然治癒を待つようにとのことでしたが、本日潰れて出血しています。このまま薬を塗り続けて大丈夫でしょうか。傷口から細菌感染しないか心配です。
25歳、生理が来ない、茶色いおりもの、婦人科を受診すべき?
25歳です。普段は生理不順ではないのですが、予定日を過ぎても生理が来ません。6月20日に妊娠検査薬を試したところ陰性でした。6月22日から現在まで、少量の茶色いゼリー状のおりものが続いています。婦人科を受診した方が良いか相談です。
妊娠30週、転倒して腰を打った、胎児への影響は?
妊娠30週です。先ほど体を屈めて物を拾い、起き上がる際に体勢を崩して後ろ向きに転倒し、腰を少し打ちました。幸い、出血や破水、腹部の痛みや張りはありません。胎動も感じられますが、胎児への影響がないか心配です。このまま安静にして様子見で大丈夫でしょうか。
授乳中の制汗剤使用、母乳への影響はありますか?
現在授乳中です。市販の制汗剤を使いたいのですが、クロルヒドロキシアルミニウム等の成分が母乳を介して赤ちゃんに影響しないか心配です。また、以前ワキガ治療(ビューホット)を受けましたが再発気味で、脇から母乳のような匂いがするため、制汗剤で毛穴を塞いでも問題ないか気になっています。