産婦人科
- 109
乳腺腫瘍の術後、多少の痛みは気にせず仕事していい?
2日前に左胸の乳腺腫瘍の日帰り手術を受けました。明日から小学校教員として仕事に復帰予定です。医師からは「酷使しなければ仕事OK」と言われています。現在、腕を上げると脇から胸に筋肉痛のような痛みがありますが、この程度の痛みは気にせず普段通り活動しても良いのでしょうか。それとも痛む動作は避けて安静にした方が回復は早いのでしょうか。
乳腺線維腺腫手術後、乳頭のピリピリした痛み、次の手術後も続く?
46歳です。先日、良性だと思っていた腫瘍が摘出後の病理検査で乳がんと判明し、1週間後に乳頭を温存する右胸の全摘手術を控えています。しかし、先の手術から3週間、乳頭周りがピリピリと痛み、服が触れるだけでも辛い状態です。この痛みは自然に治るものなのか、また痛みを抱えたまま次の手術を受けた場合、術後もこの痛みが残ってしまうのではないかと不安です。
子宮頸がん検診の間隔と陰部のかゆみについて
生理前の激しい腹痛と2週間続いた陰部のかゆみで婦人科を受診したところ、1cmの子宮筋腫が見つかりました。併せて子宮頸がん検診も受けたのですが、いくつか質問です。①推奨される2年より少し早い検診でしたが問題ないでしょうか。②もしカンジダ等に感染していた場合、検診で菌が子宮内に入ることはありますか。③毎月の生理前の激痛は、どの程度の症状から受診を考えるべきでしょうか。
妊娠5週、首から背中への激痛で動けない、MRI検査は可能?
数日前に階段から落ちて首を痛め、昨日から首の後ろや背中上部にも痛みが出始めました。今朝、寝起きに激痛が走り、起き上がるのも困難な状態です。現在妊娠5週目なのですが、整形外科を受診するにあたり、妊娠初期でもMRI検査は受けられるのでしょうか。もしMRIを避けるべき場合、他にどのような検査方法があるのか教えてください。
妊娠3週、尾てい骨の激痛、病院に行くべき?薬も飲めず辛い
生理予定日を1日過ぎ、昨日から妊娠検査薬で陽性反応が出ています(現在3週5日です)。3日前から尾てい骨付近に激しい痛みがあり、日に日に悪化しています。屈んだり座ったりする時に特に痛みがひどく、立ち仕事にも支障が出ている状態です。妊娠の可能性があるため薬や湿布が使えず、産婦人科に行くにも胎嚢確認にはまだ早いかと悩んでいます。この痛みにどう対処すれば良いでしょうか。
妊娠11週、足の付け根と尾てい骨の鈍痛、初期でもよくある症状?
現在妊娠11週の経産婦です。ここ数日、足の付け根や尾てい骨あたりに、時々ツーンとするような鈍痛があります。出血や生理痛のような痛みはありません。妊娠後期にはよくある痛みだと認識していますが、初期に起こるのが初めてで少し心配です。妊娠初期でもこのような症状は起こりうるのでしょうか。
生理後に茶褐色の血のカスが続く、漢方の影響?病気の可能性は?
生理が終わった後も、茶褐色の血のカスのようなものが5日間続いています。先月化学流産をしましたが、その後の検査や4月の子宮頸がん検診では異常なしでした。5日前から血行を良くする漢方(婦宝当帰膠)を飲み始めたのですが、体に合っていないのでしょうか。それとも何か別の原因が考えられますか。
ジェノゲストの副作用?ひどい肩こり、背中の張り、イライラが辛いです
子宮筋腫と月経過多のため6月からジェノゲストを服用中です。貧血は改善され生理痛もなくなりましたが、代わりにひどい肩こりや背中の張り、家族にあたってしまう程のイライラに悩んでいます。これらはジェノゲストの副作用なのでしょうか。下痢と便秘も繰り返しており、体調が優れず辛いです。
ジェノゲスト服用中に突然39度の発熱、副作用?風邪やコロナ?
生理過多の治療でジェノゲストを服用中です。今朝からの頭痛と夕方の寒気に続き、39度の高熱が出ました。咳や喉の痛みはありません。この症状がジェノゲストの副反応なのか、あるいは風邪・コロナ・インフルエンザなのか判断がつかず困っています。
茶色で少量の生理が続く、ずっと妊娠しないのは無排卵が原因?
婚約者と妊活中ですが、基礎体温が安定せず、なかなか妊娠しません。今回の生理はいつもと違い、茶褐色の少量の出血が5日続いており、腹痛などもありません。無排卵ではないかと不安です。2ヶ月前から漢方を飲んでいますが改善せず、費用のことが心配で婦人科に行けていません。
出生前親子鑑定がミスだった可能性もありますか?
妊娠17週です。避妊したAさんとの性交後、Bさんと性交し妊娠。不安でAさんとの出生前親子鑑定を6週で行い「否定」の結果を得ました。しかし10週頃から胎児の成長で予定日が1週間以上早まり計算が合わなくなったため、避妊具や鑑定結果が間違っていた可能性はないかと再び不安になっています。
子宮全摘後8週、少し動くと出血と痛みが再発、いつまで続く?
49歳です。8週間前に腹腔鏡で子宮を全摘しました。安静にしていると出血は無いのですが、少し重い物を持ったり急な動きをしたりすると、すぐに少量の出血と腹痛が起こります。術後2ヶ月近く経ってもこの状態は普通の経過でしょうか、いつまで続くのか不安です。
子宮頸がんワクチンを接種したけれども全く痛みがない、大丈夫か?
3日前に子供が子宮頸がんワクチンを接種しましたが、痛みが全くありません。子宮頸がんワクチンは痛いと聞いていたので、きちんと体内に注入され、効果があるのか不安です。痛みがないケースもあるのでしょうか。
癒着で手術不可と言われた卵巣嚢腫、右下腹部痛を治す方法はない?
卵巣嚢腫と子宮筋腫があり、半年前から右下腹部痛が続いています。総合病院でCT検査後、小腸などとの癒着がひどく手術はできないと言われました。痛みが続き辛いため、本当に手術はできないのか、何か治療法はないのか相談したいです。
妊娠12週、便秘薬ピコスルファートを継続して大丈夫?酸化マグネシウムが良い?
妊娠12週、便秘のため妊娠7週からピコスルファートナトリウムを服用中です。以前から使っている薬ですが、先日医師に「この薬で平気?」と聞かれ、妊娠初期からの服用を続けても良いのか、酸化マグネシウムに切り替えるべきか、急に不安になりました。
妊娠中に野良猫にひっかかれ出血、病院に行くべき?
妊娠中に野良猫に小指をひっかかれ、出血しました。すぐに水で洗い流しアルコール消毒しましたが、トキソプラズマなどの感染症が心配です。傷は浅く、現在は腫れもありませんが、胎児への影響が気になります。このまま様子を見ても大丈夫でしょうか。それとも念のため病院を受診すべきですか。
流産後の発熱と喉の痛み、子宮内感染が心配です
13日に7週で流産しました(手術なし)。本日午後から38度の発熱と喉の痛みが出てきました。腹痛はなく、出血は少量続いています。流産後の免疫低下による風邪なのか、子宮内感染なのか分からず不安です。このまま様子を見て良いか、また今後の妊娠に影響がないか教えてください。
妊娠24週、点鼻薬を飲み込んでも胎児に影響ない?
もうすぐ妊娠24週になります。妊婦健診で市販の点鼻薬(パブロン、ナザール)の使用許可は得ていますが、使用後に薬液が喉に流れてきて、それを飲み込んでしまうことがあります。この飲み込んでしまった薬が、胎児に何か影響を与えないか心配です。飲み込んでも問題ないのでしょうか。