産婦人科
- 109
子宮全摘出手術の2週間後から鮮血、医師は問題ないと言うけれど…
腹腔鏡で子宮を全摘出しました。術後2週間目に突然、トイレで便器が赤くなる程度の鮮血が出始め、1週間経った今も続いています。術後検診では「問題ない」と言われましたが、出血が止まらないため不安です。このまま様子を見ていて本当に大丈夫なのでしょうか。
妊娠33週、初めてお腹がカチカチに、病院に連絡すべき?
33週の初産婦です。先ほど初めて、お腹がカチカチに硬くなる張りを感じました。痛みはありませんが、「何か漏れそう」な違和感と苦しさがあります。横になって少し落ち着きましたが、違和感は続いています。先日の健診では異常なしでしたが、このような張りの場合、すぐに病院に連絡した方が良いのでしょうか。
59歳、両側卵巣に線維腫の疑い、悪性化や手術の可能性は?
59歳、47歳で閉経済みです。4年前から指摘されていた卵巣の腫れが徐々に大きくなり、最近の造影MRIで両側に腫瘍(線維腫・莢膜細胞腫の疑い)が見つかりました。医師からは良性腫瘍と言われていますが、今後手術が必要になるのか、また悪性化する可能性はないのか不安です。今後の見通しについてご意見を伺いたいです。
生後8ヶ月、体重が1ヶ月横ばい、離乳食も食べない、大丈夫?
もうすぐ生後8ヶ月の娘の体重が、この1ヶ月7.5kgのまま増えません。ミルクは毎日900〜1000ml飲みますが、離乳食は機嫌が悪くなりあまり食べず、心配です。運動発達は順調ですが、いつまで様子を見てよいのか、また離乳食を嫌がる場合どう対応すればよいか教えてください。
会陰部に痛くないできもの、また毛嚢炎?病院に行くべき?
入浴中、会陰部(膣口と肛門の間)に数ミリの小さいできものを見つけました。痛みやかゆみは全くありません。約1年前にも同様のものができ、その際は婦人科で「毛嚢炎の治りかけ」と診断されました。今回も同じものでしょうか。症状が何もないので、この程度のことで病院を受診すべきか迷っています。
ピルの飲み忘れで不正出血、次のシートはいつから再開すべき?
低用量ピル(トリキュラー)を服用中です。9日目と10日目を飲み忘れ、11日目に気づいて3錠まとめて飲んだところ、不正出血が起きました。そのため一旦服用を中止し、現在は出血は治まっています。この場合、次の新しいシートはいつから飲み始めるのが正しいでしょうか。
妊娠22週、お腹の張りでウテメリン処方、頸管長は正常でも飲むべき?
現在妊娠22週の初産婦です。妊娠中期からお腹の張りが気になり受診したところ、頸管長は4.45cmと十分にあるものの、張り止めのウテメリンを毎食後に飲むよう処方されました。頸管長に問題がないのに、副作用が心配な薬を頓服ではなく毎日飲むことに抵抗があります。これは切迫早産として一般的な治療なのでしょうか。
子宮切除から2ヶ月半、傷の表面がチクチク痛む、大丈夫でしょうか?
6月初めに開腹で子宮を切除し、術後2ヶ月半が経ちました。これまで内側の痛みが時々ある程度でしたが、昨日から傷の表面の一部に、針で刺すようなチクチクした痛みが出始めました。見た目には特に変化はありません。順調に回復していたと思っていたので、何か問題が起きているのではないかと不安です。考えられる原因について教えてください。
48歳、不正出血と黄体機能不全?ホルモン剤の副作用が辛いです
48歳です。3〜4ヶ月前から中間期の不正出血が続いています。がん検診やエコーでは異常ありませんでした。黄体機能不全の可能性を指摘され、ホルモン剤(ノアルテン)を処方されましたが、服用後の吐き気や腰痛が酷くて辛いです。検査で異常がなくてもホルモン治療は必要なのでしょうか。また、黄体機能不全の治療法には他にどのような選択肢がありますか。
子宮全摘出手術から5ヶ月、激しい運動はいつからOK?再出血が怖いです
3月末に腹腔鏡で子宮を全摘出しました。術後3週目に大出血し再縫合した経験があるため、運動の再開時期に悩んでいます。術後5ヶ月経ち、現在は出血も痛みもありませんが、以前習っていたエアロビクスやダンスのような激しい運動を再開しても大丈夫でしょうか。また出血するのではないかと不安です。
産後9ヶ月、会陰切開の傷の痛みや出血、いつまで続く?
産後9ヶ月、会陰切開した部分が、体を動かした後などにチクチク痛み、少量の出血を伴うことがあります。これまでに3軒の婦人科で診てもらいましたが、傷は綺麗で「産後のホルモンバランスの問題」と言われています。生理は再開したのに痛みが続き、不正出血もあるため不安です。この痛みは治るのか、また再度別の病院を受診すべきか悩んでいます。
ピル中断後の出血、これは排卵?それとも病気?
40代前半です。先月、ピルを16日間服用しましたが不正出血のため自己判断で中断しました。中断6日後に排卵のようなおりものがあり、その約1週間後からまた少量の出血が始まっています。ピル中止後すぐに排卵することはあるのでしょうか。また、今回の出血は薬の影響なのか、別の病気の可能性も考えられますか。
デリケートゾーンの激しい痒み、市販薬が効かない場合の対処法は?
41歳女性です。3〜4日前から膣周りにヒリヒリした痛みが出始め、次第に我慢できないほどの痒みに変わりました。現在は陰核の周りの皮膚が腫れてピリピリする感じです。市販のフェミニーナ軟膏を塗っても改善しません。婦人科の予約が火曜日まで取れないのですが、それまでの間、痒みを和らげるためのお勧めの市販薬や対処法があれば教えてください。
腹水あり、下腹部痛と頻尿が続く、婦人科系の病気?
1週間前から下腹部痛と頻尿があり、CT検査で「やや多めの腹水」を指摘されましたが、血液検査は異常なしでした。一度症状は治まりましたが、昨日から微熱と下腹部痛、頻尿が再発し、今朝は膣が締め付けられるような痛みもあります(生理予定日4日前)。これは婦人科系の病気が考えられますでしょうか。
陰部のかゆみ、膀胱炎の症状について
今月頭の性行為後から、陰部のかゆみ、尿道口の違和感、下腹部痛、普段と違うおりものが続いています。排尿後の痛みなど膀胱炎のような症状も出てきたため婦人科を受診しましたが、尿検査では異常なしと言われました。処方された薬でも改善せず、現在おりものとクラミジアの検査結果待ちです。膀胱炎ではないとすると、他にどのような病気が考えられるでしょうか。
17歳、乳腺線維腺腫が4ヶ月で1cm増大し痛みも、葉状腫瘍?
17歳です。昨年8月に25mmの乳腺線維腺腫と診断され経過観察でしたが、今年2月には35mmに増大。「急速な増大」とのことで3月下旬に摘出手術を受けます。最近、触らなくても痛みが出てきて不安です。お聞きしたいのは、①この増大スピードは速いか、②葉状腫瘍の可能性はあるか、③痛みが出てきたので手術を早めるべきか、の3点です。
陰部のかゆみが薬を塗っても治りません、再受診すべき?
2週間前から陰部の入り口付近にかゆみがあり、婦人科を受診。処方された塗り薬(レスタミン)を使用していますが、できものは消えたものの、かゆみだけが続いています。ゴムや蒸れなどが原因でしょうか。このままかゆみが続く場合、再度受診した方が良いかアドバイスを頂きたいです。
外陰部のしこり、細胞診で癌は否定的、このまま経過観察で大丈夫?
2週間前に外陰部に硬いしこりができ、婦人科で細胞診を受けました。結果は「細胞が少なく断定はできないが、癌の心配はない」とのことでした。しこりは小さくなったものの消えず、痛みなどはありません。担当医は信頼していますが、「断定できない」という言葉に不安が残ります。この細胞診の結果は信頼できるのでしょうか。また、しこりが悪化しない限り、このまま経過観察で問題ないかアドバイスを頂きたいです。