2025年7月11日に腹腔鏡下子宮全摘術、両側卵管切除後を行い、特にトラブルもなく15日に退院しました。
出血は術後1日目に茶色い液体が1回だけナプキンについていて、その後は無かったんですが…
術後2週間目の25日の朝、寝ている間に出血していて、ナプキンにはつかず、ショーツのお尻に100円玉くらいの鮮血がついていて、ティッシュで拭くと膣から鮮血が出ていました。
便器を見ると、1cm✕3cmくらいの黒いかたまりも落ちていました。
その日のうちに病院受診した所、「血腫も無いし、次の受診まで様子を見ましょう」と言われましたが、先生は忙しそうでゆっくり聞きたい事が聞けず、モヤモヤしたまま帰宅しました。
その日のうちに鮮血は落ち着きましたが、不安でずっと安静にしています。
今はピンクのおりものが毎朝出て、排便すると日中は黄色というか茶色っぽいおりものに変わります。
出血する前の日は、わりと動いていて、病院からも許可が出ていたので運転もしました(5分以内✕2)疲れを感じて寝床につきました。
動きすぎだったのでしょうか?なぜ出血したのか教えていただきたいです。
断端からの出血でしょう。
血腫などもなければあまり心配ないです。
術後はよくありますよ。
茶色は過去の出血です。
安静は必要ないです。
長引くようなら再診してよく診てもらいましょう。