神経科
- 42
おでこがズキズキ痛む、場所が移動する頭痛は脳梗塞の前兆?
二、三日前から、おでこの左上を中心にズキズキとした断続的な頭痛があります。痛む場所が頭頂部や右側に移ることもあります。知人が頭痛の後に脳梗塞で亡くなった話を聞いたことがあり、これも脳梗塞や脳出血の前兆ではないかと怖くて仕方ありません。
ストレスで胸がチクチク痛む、これって肋間神経痛?
ストレスや疲れを感じると、胸や肋骨のあたりがチクチクと痛むことが時々あります。痛みは数秒で治まりますが、一日に数回続くことも。先月、循環器内科で検査しましたが心臓に異常はありませんでした。これは肋間神経痛なのでしょうか。また、痛みを和らげるための対策やセルフケアについて知りたいです。
再発する肋間神経痛、原因はストレスや姿勢?
去年、肋間神経痛と診断されました。昨日から右胸から脇腹の痛みが再発し、痛み止めで凌いでいます。医師からは原因不明と言われていますが、ストレスや姿勢の悪さが関係するのでしょうか。また、寒い時期に症状が出やすいと感じており、気候との関連性についても知りたいです。
高血圧と右半身の痺れ、ろれつ障害。CT・MRI異常なしでも見落としは?
75歳の父が3日前、急に右半身の痺れ、ろれつが回らない、ふらつきといった脳梗塞のような症状を訴え入院しました。しかし、病院で脳のCTとMRI検査をしても異常は見つからず、原因が不明なままです。血圧は高いものの症状は改善していません。検査で異常がない場合、他にどのような病気が考えられるのでしょうか。また、画像検査での見落としはあり得ますか。
3日前から手足の痺れ、皮膚の痒み
先週の月曜日に39℃の熱があり木曜日まで朝熱が下がり夜には熱がぶり返し解熱剤を使用していたが今は熱は治まっている。頭痛、喉の痛み、鼻水は熱が下がった今も続いており、金曜日に手足に発疹が出たあと土曜日に引いたがその後手足の痺れ痒みが現れた。口の端も荒れている。何科で見てもらったらいいですか?
頭と顔のヒリヒリした痛み、検査で異常なし。原因は何でしょうか?
1年前から頭の表面にヒリヒリとした痛みがあり、1週間前からは顔にも痛みが広がってきました。皮膚科や脳神経外科(MRI)を受診しましたが、帯状疱疹も含め「異常なし」と言われています。原因がわからないまま痛みが広がり、このまま治らないのではないかと不安です。何か考えられる原因はあるのでしょうか。また、他にどの科を受診すればよいでしょうか。
54歳、繰り返す左目の奥の痛み。脳卒中が心配、再検査は必要?
54歳の男性です。最近、左目の奥に痛みが頻発しています。高血圧の持病があり、1年前にも同じ症状でMRI検査を受けましたが異常はありませんでした。脳卒中の前兆ではないかと心配なのですが、費用もかかるため、再度病院で検査を受けるべきか迷っています。このまま様子を見ても良いものでしょうか。
舌のピクつきはALSの初期症状?3ヶ月続く体中のピク付きも不安です
3ヶ月前から体中のピク付きがあり、ALSではないかと不安な日々です。数日前から睡眠中に舌に力が入り目覚めることがあり、舌を観察すると自覚はないものの、細かく震えているのを確認しました。萎縮はみられません。これはALSの舌の症状なのでしょうか。先日、神経内科では特に何も言われませんでしたが、心配です。
2週間続く脱力感、右手の強張りはALSの初期症状?
二週間前から脱力感があり、両手に力が入らないことがありました。2日前から右手に強張りがあり、小指と薬指、中指が曲げづらく少し痺れのようなのも感じます。また、両足にも脱力感があり、とても不安です。ALSの可能性はあるのでしょうか?
ホットヨガ後の頭痛と体調不良は何が原因?
42歳です。4年間続けているホットヨガの翌日に、ひどい頭痛と体調不良が起こるようになりました。水分補給はしており、このようなことは初めてです。最近ではよもぎ蒸しの後も同様の症状がありました。年齢的なものか、何かの病気のサインか不安です。
長引くめまいが悪化し仕事にも支障が、何科を受診すべき?
昨年の春から続く原因不明のめまいが、ここ10日間で悪化しています。脳神経外科のMRI検査では異常なし、耳鼻科でも原因は不明でした。現在は頭がぼーっとして仕事に集中できず困っています。再度受診したいのですが、何科が適切でしょうか。
意識があるまま全身痙攣と呼吸困難、このてんかん発作は何ですか?
10年以上てんかん発作は起きていませんが、過去の症状について質問です。発作は、全身が攣って呼吸困難になるもので、その間も意識はあり「死んでしまう」と感じるほどでした。当時の医師には珍しいと言われたのですが、これは何というてんかん発作に分類されるのでしょうか?
中2息子が起立性調節障害で不登校、登校刺激はどの程度?
中2の息子が起立性調節障害と過敏性腸症候群を併発し、1ヶ月ほど学校を休みがちです。一日中頭痛があり、夜にしか元気が出ません。元々真面目な子でしたが、登校意欲も失いつつあります。「無理は禁物」という意見と「午後からでも登校した方が回復が早い」という意見の間で、どう接すれば良いか悩んでいます。頭痛があるうちは無理に登校させない方が良いのでしょうか。
てんかん薬、デパケン血中濃度が低い、次の発作が起きる前に受診すべき?
21歳息子のてんかんです。イーケプラに加えデパケンを追加して1ヶ月半発作はありません。しかし専門医の検査でデパケンの血中濃度がかなり低いと指摘されました。発作がないため「1ヶ月半後の定期受診まで様子見で良い」と言われましたが、最近は2ヶ月間隔で発作が起きており、血中濃度が低いままで待つのが不安です。発作が再発する前に、かかりつけ医に早めに相談して薬を増やしてもらうべきでしょうか。
後頭部から首の痛み、動かすと悪化、考えられる原因は?
3日前から後頭部から首にかけての痛みと、継続的な頭痛に悩んでいます。特に、頭や首を動かしたり上を向いたりすると痛みが強くなり、安静にしていると痛みは軽くなります。ぶつけた記憶はありませんが、触ると少し腫れているような感じもします。考えられる原因は何でしょうか。
めまい、気が遠くなる、画面も眩しい。これって何かの病気?ストレス?
5日前から、動いた時にクラクラするめまいや気が遠くなる感覚が続いています。美容室で倒れそうになり息苦しくなったこともありました。4月から新しい仕事のプレッシャーとストレスを強く感じており、生理前という要因も重なっています。単なるストレスやPMSなのか、脳の病気などが隠れていないか心配です。
BNP400台の為、下げる方法を教えて頂きたい。
1つの弁の形が、変形している、最近体重を10キロ落として、体調は、大変よく、心臓や呼吸に違和感を感じる所もなしですが、最近の血液検査4回目で、BNPが、400台で、怖くなりました。BNPを下げる方法を知りたいです。
数時間続く激しいめまい、良性発作性頭位めまい症の診断、前庭神経炎の可能性は?
一昨日、数時間続く激しい回転性めまいと嘔吐で救急受診。検査の結果、良性発作性頭位めまい症と診断されました。しかし、自分の症状(めまいが長時間持続)は、数十秒で治まるとされるBPPVとは違うように感じ、前庭神経炎ではないかと疑っています。前庭神経炎は早期のステロイド治療が有効と知り、この診断で正しいのか、再診を検討すべきか相談です。