消化器科

「お腹が鳴る+胃痛」が続き不安です。市販薬も効かず、受診後の薬も朝方効きません。

先週からの胃痛で病院を受診し、ブスコパン等を処方されました。薬を飲むと楽になりますが、朝方になると痛みが再発する状態が続いています。5月のバリウム検査では異常なしでしたが、症状が改善しないため、早めに胃カメラ検査を受けるべきか悩んでいます。重い病気の可能性も不安です。
2025/08/11 7

憩室穿孔後、大腸切除せずストーマ閉鎖、再発リスクは?

5月にS状結腸憩室穿孔で緊急手術(洗浄ドレナージ、小腸ストーマ造設)を受けました(大腸は切除せず)。先日、穿孔部が自然閉鎖したと確認され、主治医からはこのままストーマ閉鎖術を行う方針を提案されています。しかし、再発への恐怖心から、憩室のある大腸を切除すべきか悩んでいます。切除しないのが一般的なのか、また切除した場合のリスクについてご意見をお聞かせください。
2025/08/11 4

胃痛、胃カメラで診てもびらん、出血ありですが原因不明。

73歳の父が4月から腹痛を訴え、胃カメラで胃の荒れを指摘されました。これまでに普通の生検を3回、スキルス胃がんを疑うボーリング生検も行いましたが全て異常なし。CT検査も問題ありません。しかし医師からは「胃の見た目と検査結果が合わない」と言われ、本人も鈍痛が続いており、スキルス胃がんではないかと非常に心配です。これだけ検査しても見つからないことはあるのでしょうか。
2025/08/10 3

ひどい下痢の後に粘血便、痔でも起こりますか?

今朝からひどい下痢が続き、最後に粘液が混じったような血便が出ました。今年3月に大腸内視鏡検査を受け、痔以外は異常なしと診断されています。下痢が刺激となり、痔からこのような粘血便が出ることはあるのでしょうか。腹痛はだいぶ落ち着いてきました。
2025/08/09 8

胆石治療の乳頭切開、その後の胆嚢温存は適切な判断?

60代女性、多数の胆石持ちです。先日、胆石発作後に胆管の出口を開く乳頭切開術を受けました。術後、医師から「これで石は自然に落ちるから胆嚢摘出は不要」と説明されましたが、リスクのある切開術の必要性や、根本原因である胆嚢を温存する方針に疑問と不信感を抱いています。この治療方針は適切なのでしょうか。
2025/08/09 3

長引く腹痛と下痢、食事を戻すと再発、効果的な食事の進め方は?

10日前から腹痛と下痢が断続的に続いています。良くなったと思い通常の食事に戻すと、また腹痛と下痢がぶり返すことを繰り返しており、なかなか治りません。この場合、どのような食事を、症状が治まった後もどのくらいの期間続けるのが望ましいでしょうか。
2025/08/09 6

突然の水下痢と腹痛、食中毒?様子見で大丈夫でしょうか?

今朝から軽い腹痛と共に水のような下痢が数回続いています。熱はなく、倦怠感と食欲不振があります。原因として、昨日の寿司や、鳥の糞の粉末を吸い込んだ可能性、自律神経の乱れなどが思い当たります。食中毒が心配ですが、市販のビオフェルミンを飲んで自宅で様子を見ても問題ないでしょうか。
2025/08/09 7

ネキシウム服用による胃粘膜の敷石状変化について

逆流性食道炎でネキシウム10mgを朝に服用してますが、胃内視鏡をしたら、胃粘膜が敷石状にボコボコしてます。医師は「薬の影響です」と言いますが、あまり詳しく説明してくれませんが、薬によって胃粘膜が敷石状になるのは、どうしてでしょうか?気になってます。
2025/08/09 1

喉の違和感が1ヶ月、検査で異常なしでも胸の痛み、再受診は必要?

一ヶ月ほど喉の違和感が続いています。耳鼻咽喉科と消化器内科でカメラ検査を受けましたが、特に異常はありませんでした。しかし、症状は改善せず、最近はゲップが増え、ゲップをすると胸が痛むこともあります。このまま様子を見るべきか、あるいは再度受診すべきか悩んでいます。
2025/08/09 2

続く下痢と腹痛、これって胃腸炎?自宅での対処法について相談

3日前から下痢と体のだるさがあり、昨日からは急な腹痛も加わりました。熱や嘔吐はありませんが、現在もじんわりとした腹痛と膨満感が続いています。これは胃腸炎の可能性が高いでしょうか。また、病院へ行かずに自宅でできる対処法があれば教えていただきたいです。
2025/08/09 5