胃痛、胃カメラで診てもびらん、出血ありですが原因不明。

私の父(73歳)が今年の4月くらいから腹痛があり個人病院で胃カメラをし、びらん、赤い出血?があり生検に出してもらいました。
1回目は4箇所取り異常なし、2回目は6箇所取り異常なし。
6月には総合病院で診てもらう事になり、そこでは血液検査、CT検査をし、特に胃壁が厚くなっていない。他の臓器に何かあるなどの異常はなし。また3回目の胃カメラと生検をやりましたが、異常なし。
スキルス性も疑い、7月初めにボーリング生検をし17箇所取りましたが、結果は異常なしでした。
ただ、先生が見る限り、胃カメラで見た胃の荒れ具合と、検査結果が見合わないらしく…
大腸のカメラもやりましたが3箇所ポリープあるのみ。

本人は今も胃の鈍痛はあるみたいです。
4月ほどは治ってはいるようですが。
スキルス性胃がんが心配です。

4月から胃の荒れや鈍痛の症状が出ているのであれば、スキルス性の胃壁が厚くなるなど先生が見てわかるような所見がもう現れていますでしょうか?
最初の検査の時はスキルス性の疑いが無かったので3回普通の生検をしたのでしょうか?

先生は大学病院も紹介できますと言ってくれました。検査することは同じになると思いますが…と言われ、父も仕事が忙しいため断り、今の総合病院で診てもらう事になりました。
9月にボーリング生検をまたするそうです。その間に何か病気が進行したりしないか、心配です。

user 相談医師

 実際の内視鏡画像の添付が無く、内視鏡所見の詳細も不明であり、記載内容だけでは、病態を正しく理解することが困難ですので、どの程度スキルス胃癌を疑う所見であるのか全く判断できません。
 スキルス胃癌疑いであるという診断根拠も、診断の信憑性も不明確であり、生検部位の選定方法や生検方法の手技も評価困難です。
 さらには9月に、同じ方法で生検を繰り返すということの是非も判断が分かれるでしょう。
 万が一、スキルス胃癌であるというのであれば、当然ながら2ヶ月の間も病態は進行する可能性は否定できません。
 しかし本人が高次医療機関への転院を望まないと決断されたのであれば、急変しない限りは、9月の再検査を待つことになると思われます。

user blueonpink

胃がんを疑われて、短期間に何度も内視鏡検査、生検がなされていながら、スキルス胃がんを含めた、胃がんの証拠は得られていない状況と理解しました。
高次医療機関での精査を拒んだのであれば、9月の再検査を待つことになろうかと思います。

user はるる

スキルス性の胃壁が厚くなるなど先生が見てわかるような所見がもう現れていますでしょうか?とのことですが、その可能性が高いと思います、ボーリング生検17箇所で異常なしとのことですから、まず問題ないと思いますが、9月の結果を待ちましょう

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。