突然の水下痢と腹痛、食中毒?様子見で大丈夫でしょうか?

今朝、軽い腹痛と排便感で目覚めました。
シャーッとした感じの水下痢でした。
2回めも腹痛はあまりなく水下痢。
3回めも同じような感じですが、ごく少量。拭いたら黄土色のようなピンクっぽいような、目の錯覚のような…。
便器に血は見当たらず。 

腹部が何となく痛んだり、違和感があったり、なかったり…。
食欲はなし。
ダルさあり。
熱はなし。
ちょっと気持ち悪い気もしたけど、今はなし。
という状況です。

水分は取れています。

原因が
・昨日、日傘に鳥の糞がついていることに気づかず、干そうと開いたら、糞の粉が舞い上がり吸い込んだかも?

・回転寿司に行き、コップがきちんと乾燥されておらず、水滴が溜まったままでお茶を飲んだ。

・寿司にあたった?

・自律神経の乱れ?
最初の水下痢の時に、スマホアプリで計測したら過度に交感神経が優位になっていました。
最近、ぐっすり眠れず、中途覚醒があります。
エアコンが寒くて目覚めるのかと。
クラ〜ッとすることもあります。

最近はどちらかというと便秘気味で、硬めの便が1〜2日に1回という感じでした。

鳥の糞や乾燥されてないコップの使用で食中毒になったりしますか?
また、血便であれば便を見ればわかりますか?
今は最初より落ち着いていて、少し食べれそうかな?という感じなので様子見で大丈夫でしょうか?
市販のビオフェルミンはあります。

水下痢はめったにしないので、不安で…。

user 相談医師

 記載内容だけでは病態を医学的に推測することは困難ですが、何らかの病原体による感染性腸炎の可能性を否定することはできません。
 正しい診断に基づいた適切な治療を望まれるのであれば、設備の整った医療機関の消化器内科を受診されることをお勧めします。
 現時点で精査加療を望んでいないのであれば、整腸剤などを内服して、経過観察するという選択が否定されることはありません。
 しかし腹痛・嘔気・嘔吐・発熱・血便・下痢などの症状がさらに増悪したら、早期に受診されるのが安全です。
 脱水・脱力・麻痺・呼吸障害などの神経症状が出てしまったら救急車を要請するのが安全です。

user ニンニキニキニキ

下痢の原因を特定するのは困難です。
ただ、下痢の場合は副交感神経が優位です。エアコンで寒かったとあるので、お腹を冷やしたのかも知れませんね。
ビオフェルミンはどちらかというと便秘に有効です。五苓散という漢方薬を使うと落ち着くのが早いです。

user 都内の腎臓内科医

ご心配ですよね。急性胃腸炎かとおもいます。
食事のみが原因ではなく、お腹の風邪のようなものです。たいていの原因はウイルスですので、時間とともに自然に改善します。受診の目安は、頻回にはいて水がとれない場合、ぐったりする場合、強い腹痛がある場合です。これらに該当しなければご自宅で経過をみられてもよろしいかと思います。水分がとれない、ぐったりするようなら、医療機関でご相談なさってください。
症状が少しでも早く改善することねがっております。

user はるる

鳥の糞や乾燥されてないコップの使用で食中毒になったりしますか?とのことですが、可能性は0ではないと思いますが、腸炎などでもいいと思います、おかゆなどの消化のいいものを摂取されて、ヨーグルトやビオフェルミンで様子見ても良いと思いますが、軽快しないようでしたら、消化器科で診ていただくのがいいと思います

user doctor

鳥の糞や乾燥されてないコップの使用で食中毒になったりしますか?
→可能性は低いと思います。

血便であれば便を見ればわかりますか?
→わかると思います。

胃腸炎症状ということになると思います。市販のビオフェルミンで様子をみてもらうということでいいと思います。

user カービィこども先生

お話の内容からするとウイルス感染に伴う胃腸炎の可能性が考えられると思います
内科を受診なさっていただくのがよろしいかと存じます

user 工藤 宏之

あまり原因がはっきりしないこともあるでしょう
整腸剤の使用などで改善がなければ、消化器内科での相談を検討ください

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。