口臭が便臭で困ってます。喉のほうから臭いがして咳払いとか唾液の飲んだりした時に
酷く臭います。歯のメンテナンスは定期的にして虫歯や歯周病はありません。歯磨きのほかに歯間ブラシやフロスで毎日手入れはしてます。
以前、他の病気で内科を通ってるときに抗生物質を服用してる期間中は口臭はしませんでした。病気が治った時にまた口臭がしました。
何の病気が考えられますでしょうか?
喉から便のような口臭、歯科は異常なし、抗生物質で改善、原因は?
耳鼻科と消化器内科両方受診するといいと思います。便秘や胃炎、服鼻腔の炎症などがあればにおいが出ます
副鼻腔炎、逆流性食道炎、胃炎などの鑑別が必要です。
耳鼻咽喉科と消化器内科を受診してみて下さい。
副鼻腔炎が原因の可能性もあるので一度耳鼻科でも診察をうけるとよいとおもいます。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
便秘はおありではないでしょうか?便秘によって腸内の臭いが口臭・体臭となって現れることがあります。ヨーグルトなど乳酸菌を毎日摂取されて、腸内環境を整えること、便秘を解消されることをおすすめいたします。