一昨日、8年前に入れた7・6・5番の奥歯のセラミックブリッジがかけてしまいました。昨日、受診をした所、新しくやり直さないとダメと言う事で仮歯の型を取り、新しく入れる歯(種類の選択)の説明がありセラミックにしようか保険適用(銀歯)の歯にするか迷い、結局、一段下の金属の上にセラミックが乗っている1本12000円の歯にする事にしたのですが、やはり高額なので保険適用の銀歯にしょうと考えています。
ここで質問ですが
1. 一番奥の歯は、神経がの残っていますが保険適用の銀歯にするとしたら奥歯の7番は虫歯に成りやすかったり・近々神経を取らなければならなかったり・沁みたり、しやすくなったりしますか。そして第一選択した高額の歯の方が後に虫歯になりづらいでしょうか。
2.歯科助手によると保険適用の歯にすると2年しか持たないと言われたのは本当なのでしょうか
3.昨日、高額の歯に決めましたが、保険適用の歯に変更可能なのでしょうか(まだ仮歯の型をとった段階)で今のセラミックは、補修してもらいました。
一般的に保険適応の治療で対応年数を含めて十分だと思います。見た目が気になるときは自費診療にするとよいと思います。