主人の口臭、歯科ケアは完璧なのに改善しません、他に原因はありますか

主人の口臭についてです。約1年半ほど前から口臭がきついです。特に何か大きな治療はしていません。(4年ほど前にもともと上前歯2本がインプラントで20年以上経ったものなので新たに作り変えてはいました)身体も年1回人間ドック、胃カメラ等やっていて特に病気などはありません。薬も服用していません。歯科医院にはきっちり3カ月に1度の定期健診で歯石をとったりと通っていて虫歯は1本もなく歯ブラシの仕方も先生に完璧だと言われています。毎日、朝晩電動ハウブラシで丁寧に磨いており、朝は歯磨き後に舌の汚れに聞く歯医者で進められたマウスウォッシュをやり、夜は歯磨き後、フロス、口臭予防のマウスウォッシュを必ずやってから寝ます。しかし結構距離があっても「臭い」のです。本人は分かっていません。周りの目も気になりますし口臭に効く歯磨き粉に変えたりしましたがかなりきつい臭いです。今朝は血液検査があることから昨夜はお酒は飲まず、朝ごはんも抜きで歯ブラシ、マウスウォッシュはしていましたが、臭います。
ちゃんと歯科医院にいっていて歯ブラシも丁寧で、健康体で何が考えられますか?他に予防、改善できる方法がありましたら教えてください。とても困っています。

user 小児科30年勤務医

胃が悪くないか、副鼻腔炎がないか、などのチェツクだと思います。歯科の先生にマウスウォッシュのブランドでどれが良いかを相談されてもよろしいかと思います。

user Dr mj

歯科的に問題がなければ、膿栓などのチェックのために、耳鼻科を受診してみられるとよいかもしれませんね。お大事に。

user 工藤 宏之

歯科的に問題がないなら、副鼻腔炎について耳鼻科、逆流性食道炎などについて消化器内科での相談、等となるでしょうか

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。