土曜日の午前に右下の親知らずを抜歯しました。見立てではまっすぐ生えてるのでそんなに大変ではないかも…でしたがいざ始めてみると…なかなか抜けず…1時間近くかかりようやく抜けたのですが、骨に歯がガッチリ付いていたらしく歯茎を切開して骨も削ったとの事でした。縫合してその日は先生に止血確認までして頂いてから帰宅しました。(極度の血液恐怖症の為先生にお願いしました)麻酔が切れてから結構痛みましたが鎮痛剤には血液止まりにくくなる成分が入ってると聞いた事があり恐ろしくて飲まず気合で乗り切ったのですが…夜反対側の歯だけでも磨こうと口を開けたら少し出血してきたので恐ろしくて断念。
抜歯翌日の昨日は朝、夜と歯間ブラシ、ワンタフトブラシ、湿らせたガーゼで他の歯を拭いました。歯の掃除の時口を少し大きめに開くと出血してる模様で恐怖の為しっかり磨けず…消毒の為歯科医院に行きました。担当の先生お休みで別の先生でしたが特に問題ないとの事でした。
そして本日抜歯翌々日となりますが、朝上記のように他の歯を掃除したのですが、やはりまた出血したようです。もう怖くて怖くて仕方ありません。血が出るのが怖くて抜歯当日からこの時まで一切食事が出来ないでいます。水分も怖くてあまり口に入れたくなく丸2日と半日近くで水コップ2杯くらい、ポカリ500mlを1本飲んだくらいです。
親知らずを抜歯するとこんなに何日も出血するものなのですか?
血が止まらないことには怖くて食事も歯磨きも出来なくて途方に暮れてます。
このような状態は普通の事なのでしょうか?
他の歯や口の中が不衛生なんじゃないかと心配ですし、血生臭い口臭も気になります。
親知らず抜歯(骨削り)、3日経っても出血が止まらず食事ができません
抜歯した直後ですし、歯肉を切開したようですから傷があれば刺激で多少の出血があってもおかしくはありませんが、止血できない、出血量が増えるなどあるようでしたら歯科を再診して相談してみましょう。
歯磨きで少量の出血があるのは問題ないかと思います.
すぐに止血して,痛みや腫れが悪化していなければこのまま様子を見てください.
手術後ですので,1週間程度は少量出血が続くことはあります.
鎮痛剤で血液が止まりにくくなるものはアスピリンですね。それ以外の鎮痛薬なら使っても大丈夫ですよ。
多少出血するのは仕方がないですよ。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
抜歯後の刺激による出血は1週間程度はあってもおかしくありません。抜歯をされた部位の周囲以外は普通に歯磨きをされてよいと思います。食後はしっかり口をゆすがれればよいと思います。食事はしばらくスープやゼリー食でよいかもしれませんね。お大事に。