現在、整形外科でタリージェ2.5mg朝晩2回3年半服用(腰椎椎間板症、坐骨神経痛、頚椎ヘルニア)、心療内科で(最初うつ病、次に身体表現障害と診断される)デュロキセチン25mg(3年服用)の錠剤半錠を3日服用し、1日休むように減量しています。
LDLコレステロールが高いため、ロスバスタチン2.5mgを飲み始め、4週間服用した後、就寝時回転性めまいが起こり、胃腸の調子が悪くなりました。めまいは就寝時寝る時、起きる時、右への寝返りで起きます。たまに下を向いて顔をあげた時にめまいがあります。3週間続いています。1週間前内科医師に相談し、ロスバスタチンを中止しました。3年前にもめまいが続いたことがあります。その日によって頭痛があり、何となく頭が重いような、ふらつくような感じがあります。
質問をお願いいたします。
・ロスバスタチンを中止して1週間経つのに症状が良くならないのはロスバスタチンのせいではないのでしょうか。
・タリージェの副作用、めまいが途中ででるということはないのでしょうか。
・仕事を再開し、精神的には何もなかったのですが、身体表現性障害が再発してしまったのでしょうか。
・3年前にも半年近く辛い思いをしましたが、この症状は長く続いてしまいますでしょうか。
・デュロキセチンの減量がよくなかったのでしょうか。
ロスバスタチン中止後も続くめまい、原因は別にある?
ロスバスタチンは関係ないでしょう
タリージェは飲んで長いなら可能性は下がるでしょうがそれでも続くなら一度やめるのも一つです
精神的にストレスでめまいはおきます
減量直後の症状なら可能性もあるかもしれません
耳からのめまいのことも多く耳鼻科へ相談される方もいますし、かかりつけへ相談でもいいでしょう
文面の状況であれば、まずは、CTやMRI がある施設の耳鼻科の受診をされることをお勧めします。
何かあれば、またご相談ください。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
ご心配のこととお察しいたします。ご記載の状況では、もしめまいが改善しない場合には、一度耳鼻咽喉科への受診をおすすめします。快方に向かうことを祈っております。