コロナ陽性、カロナール服用で低体温に、解熱後も飲み続けるべき?

20日日曜日に受診し、コロナ検査陽性になりました。
処方された薬の1つとしてカロナール錠500があるのですが、22日火曜日からは熱が下がっており、薬が効いているのかと思い、23日も飲み続けたのですが、体温をはかると平常は36度後半位なんですが、36度位。長めにはかると35度台になってしまいます。カロナール錠は今後も飲み続けた方がよいのでしょうか?7日分処方いただきました。
他は、トラネキサム酸と咳止め薬、痰切りの薬の為、飲み続けます。

user カルテパンダ

ご体調が回復傾向とのことで何よりです。カロナール錠は解熱鎮痛薬で、発熱や痛みがある際に使用する薬です。22日以降熱が下がり、現在は体温が平常よりやや低めとのことですが、これは解熱後の一時的な変化や測定条件によることもあり、カロナールによる影響とは限りません。現在痛みや発熱がないのであれば、カロナール錠は無理に飲み続ける必要はありません。必要時のみの使用で構いません。他の薬剤であるトラネキサム酸や咳止め、痰切り薬は症状が続いている限り、処方通り継続してください。今後再び発熱や痛みが出た際には、カロナール錠を再開していただいて問題ありません。なお、今後の症状の変化に注意し、気になる点があれば担当医にご相談ください。

user かずえもん

そうですね、カロナールは発熱や痛みがあるときに使用する薬のため、熱が下がって症状がなければ無理に飲み続ける必要はないかもしれませんね。体温が低めでも食欲や意識に問題がなければ様子を見てよいでしょう。他の薬は症状が続く限り指示通り服用されるとよいでしょう。参考になりますでしょうか。

user pino

カロナールは解熱鎮痛薬ですので、解熱しており、我慢できない疼痛がなければ、内服中止で良いと思われます。

user 研究もする呼吸器・腫瘍内科医

カロナールはあくまで解熱剤としての処方と思いますので、明らかな発熱がなければ内服不要です。また内服したからと言って病状が早く治るわけでもないですから、頓服として使用されてよいかと思います。

user ライダー

先に回答がありますが、、。
症状なないのであれば服用は無用です。

user ノイデン

解熱剤なので症状が軽快傾向ならば内服は必ずしも必要ではありません。引き続きお大事になさってください。

user 小児科30年勤務医

熱やしんどさがなければ、自己判断で中止して構いません
対処療法の薬は症状がなければ中止が可能です

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。