お臍の右側が押すと痛い、これって何?筋トレや生理前と関係ある?

お臍右側、指三本分ぐらいの箇所が
ピンポイントで押すと痛みがあります。

同じ反対側は痛みはありません。
昨日のお昼頃から
突然気になりはじめて
押すと痛みとゆうか違和感?
のような感じがあります。
ズキズキとかの痛みではありません。

特にしこりがあるような感じは
ありません。
ずっと痛みがあるわけではなく
夜も普通に眠れました。

いま、生理前で
ミレーナの入れ替えが来月ありますが
何か関係あるのでしょうか。

土曜日、久しぶりに筋トレをして
お腹の筋肉痛は日月とありました。

user 地方のさすらい産科医

強い症状でなければさほど気にしなくていいようには思いますが、子宮や卵巣よりは随分上のあたりの症状なので、腸の関係の痛みかなとは感じました。
婦人科で絡めて考えると、排卵後の出血などで痛みが出ることもありますが、通常はもう少し下の方になる事が多いですね。

user yoiyoi

便秘や下痢はないですか?
隠れた内膜症とかあるかもです。
ミレーナの影響もあるかもです。
頻回とか長引くようなら一度産婦人科で見てもらいましょう。

user yuic

写真からは臍の左側ではないでしょうか。
左下腹部には大腸、虫垂、卵巣、尿管などの臓器があります。
右下腹部には大腸、卵巣、尿管などの臓器があります。
また左右下腹部は便が溜まりやすい部位であり、腸が動く(蠕動)時の痛みが生じやすい部位でもあります。
もし腹痛部位を押して離した時に痛みが響くようでしたら腹膜炎の兆候であり、この場合にはすぐに病院受診をしたほうがよいかと考えます。
もしそうでなく、症状も強くないようであれば、経過をみてもよいかと考えますが、
一度消化器科を受診することで安心が得られるようにも思います。

user ぱぱ

お話の内容からは生理の痛みである可能性が考えられるほか、腸炎や虫垂炎など可能性も考えられます。
症状の悪化があるようでしたら、受診をご検討ください。

user ルリカケス

痛みが続く時は虫垂炎など内臓の痛みの可能性も考え消化器内科でみてもらってはいかがでしょうか。その際に婦人科系の痛みの可能性についても聞いてみると良いでしょう。

user hiroP

発熱や嘔吐、血便や下痢がなく、食事も普段通り取れているのであれば様子見はできると思います。その後も改善ない場合は病院へ相談されていいと思います。

user はな先生

生理の関係かもしれませんし、部位的には虫垂付近にはなります。痛みが悪化するなら消化器内科を受診されてください。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。