生後4ヶ月、声を出して笑わない、反応が薄い、発達は大丈夫?

4ヶ月と数日の赤ちゃんです。
以下のことが気になっております。
・声を出して笑わない
・呼びかけても振り向かない
・少し前までクーイングもたくさんあったのに、最近は舌を少し出してブーといって唇の横から泡を出すことばかりしています
・目は合いますがすぐに逸らしてしまい髪の毛、口など顔のあちこちをを見てしまいます
・手にぶつかったものなどは握ったりしますが自ら手を伸ばすことはないです

目があって微笑めばニコニコになることが多く私の考えすぎでしょうがなんだか発達が気になってしまいます。来週4ヶ月健診があるのでその際に小児科の先生にも相談するつもりですがいろんな方の意見を聞きたくこちらに相談させていただきました。
まだこの時期は個人差も大きく気にしすぎない方が良いのかなとも思いますがよろしくお願いします。

user 現役小児科医

この時期の赤ちゃんは発達に個人差が大きく、ご相談の内容はいずれも4か月ではよくある範囲と考えられます。目が合って笑う、手を偶然にでも握る、といった反応がある点からは、特に大きな心配はない印象です。ただ、発達を見守っていく上で、健診でのご相談はとても良い判断です。気になる点を率直に伝えてみてください。

user ena

1歳でも、自分の夢中になることがあると、耳元で叫んでも無視するという事はよくありますう。

記載内容からは、病的な印象はなさそうです。
心配しなくて良いです。
性格的な問題もあるかもしれません。

user しょき

ご相談の内容のことは、常にできなければいけないわけではありません。
本人の意欲や気分にも左右されますので、毎回でなくても自然に見られていれば、問題はありませんよ。
ご安心下さい。

user すみれ

体重が増えて元気にしていれば大丈夫です。くびがすわってくる頃ですので、うつ伏せの練習を見守りのもと少しされるくらいでよいと思います。反応はないでしょうが、たくさん話しかけましょう。

user すみか

まだ4ヶ月ですからね。みなさん同じようなものです。
特に気になる様子はないと思いますよ。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。