生後6ヶ月 睡眠中のビクつきはモロー反射?点頭てんかん?

来週で6ヶ月になる男の子についてです。

モロー反射はもう無くなったかなと思っていました。そもそもモロー反射なのかビックリしてるだけなのかよく見分けがつかないです。

気になること↓
1.チャイルドシートで寝ていて段差でガタンとなった時にビクってする
2.私の抱っこで寝ていて多分眠りが浅い時だと思うのですが私が少し動いたり旦那に普通の声のボリュームで話しかけたりするとビクってする
3.今の時期暑くて私も半袖で過ごして息子も足を出してるのですが抱っこで寝かしつけてる時に私の腕と息子の足の肌がくっつきます。それを私がパッと離すとビクってする
4.息子と同じベッドで寝てるのですが私が寝返りをしたりするとマットから振動が伝わるのかビクってする

もちろん毎回なるわけではなく、ならない時もあります。でもやたらとビクつく日もあったりして...。

モロー反射のように手を開いてビックリするのでモロー反射なのかな?と思ってました。ただ赤ちゃんの驚き方がそんなものなのかよくわからず。
私が動いたり声を出さないとビクッとはあまりなりません。

さっき抱っこで寝かしつけてた時は珍しく私が動く度にビクってしてました。

今は隣で寝てます。さっき私がベッドで寝返りした時にビクッとしてたのですがその時片目だけ薄目開けてたので多分眠りが浅かったのかもしれません。

起きてる時のビクつきはないです。

調べると点頭てんかんと出てきたりして怖くなりました。

これはなんなんでしょうか?敏感な日とそうでない日があるのもなんでしょうか?

user 千葉県の小児科

1. おそらくモロー反射ではなくミオクローヌスと思います。生後6か月であればモロー反射は消失していると思います。点頭てんかんではないと思います。特に問題ないと思います。

user カービィこども先生

お話の内容からすると、点頭てんかんの可能性は低いと思います
単にびっくりしたり、生理的なミオクローヌスの可能性が高いと思います
様子を見て問題はないと思います

user すみか

寝始めのピクつきは睡眠時ミオクローヌスと言われるもので、特に病的なものではありません。
大丈夫だと思いますよ。

user くまもん

点頭てんかんではなく、単に音などに驚いているだけだと思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。