5日前から頬骨や頬の下歯茎・鼻の下がたまに痛くなります
特に左頬骨が痛いです さっきズーンと鈍痛がしました
顔が触ったら熱いし 黄色い鼻水 塊 今は無いですか鼻に水が入った時になるツーンとした感じが右鼻の穴にありました おそらく副鼻腔炎 蓄膿症だと思うのですがずっと痛いと言う訳じゃなく たまに顔の色んな所に鈍痛が走る感じなのですが副鼻腔炎 蓄膿症はたまに鈍痛が走る痛みってありますか
23日にMRIをやって嚢胞とポリープ1つありました
嚢胞で痛くなってるのですかね?
耳鼻科の先生からは嚢胞の症状で目が二重に見えるようになったら内視鏡をしましょうと言われています ポリープが悪い物か心配で先生に聞いたら乳頭腫はもっと見た目が違うと
おそらく鼻茸じゃないかと
ポリープや嚢胞の影響じゃなければやはり副鼻腔炎 蓄膿症ですかね
でも副鼻腔炎や蓄膿症はMRIでは指摘されてないのですよね
頬骨の鈍痛、副鼻腔炎を疑うもMRIでは嚢胞の指摘、痛みの原因は?
ご心配なこととお察しいたします。副鼻腔炎が原因になっている可能性は十分にあります。ただし、そもそもMRIは骨がうつらないために副鼻腔炎の診断には不向きです。副鼻腔CTとあわせると、ほぼ確実な診断が可能です。
同じ医療機関でCTを撮影することはできますか?
副鼻腔の嚢胞だと痛みの原因にはならないので副鼻腔炎をおこしているとおもいます。耳鼻科で診察をうけるとよいとおもいます。
副鼻腔炎や蓄膿症はMRIを撮影すると、上顎洞等に陰影を認めます。頬の痛みが時々あるのであれば、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎の治療を継続するとよいと思います。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
症状からは、「副鼻腔炎」でよさそうに思えます。
のう胞や鼻茸は、アレルギー性鼻炎のある方にもよくみられます。
「痛み」があるとすれば、「急性副鼻腔炎」のような気がします。
のう胞や鼻茸では、痛みよりも「鼻づまり」が出やすいと思います。
副鼻腔炎はありそうに思えますが、アレルギー性鼻炎が主体かもしれません。
主治医に聞いてみるのが良いと思います。