51歳で、ステージ1の乳がんの全摘手術をしました、術後治療はタモキシフェン10年のみとなりました、抗がん剤は受けておりません
手術から1年が経ち
先日受けた健康診断で初めて低コルステロール血症と診断されましたがタモキシフェンの影響があるのでしょうか?
もしも、タモキシフェンの副作用みたいな物だとすればあまり気にしない方が良いでしょうか?
また、タモキシフェンが関係ないとすれば、どの様な事に注意すれば良いのでしょうか?
コルステロールが低いとがん細胞が増殖するとネット記事でみたので心配です
159センチ45キロBMI17.6で痩せ方です
貧血も指摘され経過観察です
乳がん術後タモキシフェン服用中、低コレステロール血症は副作用?
タモキシフェンの影響は考えにくいかと思います。コレステロールの数値としては特に心配いらない範囲かと思います。
全く問題ない値と思います。気にされなくて良いと思います。癌が増えることはないと思います。
コルステロールが低いとがん細胞が増殖する→根拠のない話です。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
貧血もあるのですね。
術後1年とのことですし、もともとやせ形のようなので、栄養吸収が少なくなっていることでの低コレステロール血症の印象です。
タモキシフェンは関係がないと思います。
HDLコレステロール値は高く、LDLコレステロールも75ありますので、今後名阪をメインにして、肉や卵をしっかり食べるとよいと思います。
体重に連動しやすいので、少しずつでも体重が増えるように、食欲増進のためにも、無理のないウォーキングなどの有酸素運動がよいと思います。