乳がん術後、リンパ郭清省略、転移再発のリスクは?

乳がん告知後、全摘、抗がん剤+分子標的薬終わり今はホルモン剤中です。
術中の迅速センチネル生検で陰性だったのでリンパ郭清は省略したのですが、色素の注射とアイソトープというのをしっかりやらないと見逃す事もあると聞きました。今は大きな病院では必ずそのようなしっかりした検査を術中にやっているのでしょうか?
又、もしそこで陰性でもリンパ郭清をしておいた方が転移再発は防げる確率が高かったのでしょうか?(リンパ浮腫等の後遺症は勿論あるとは思いますが…)
友達はリンパ郭清はされたけれど、後で調べたらがん細胞は無かったと言われたそうです。私は郭清をしていないので転移の確率が高いのかと思い質問させて頂きました。又郭清をしていても、脳や肝臓等に転移する事はあるのでしょうか?
又温熱療法等温める事は良くないと聞いたのですが、腰のヘルニア等あり整骨院でマッサージやお灸をしております。少しの時間のマッサージなどですが血流等良くなりがん細胞が活発になるということはあるのでしょうか?

user blueonpink

センチネルリンパ節生検が陰性であれば、リンパ節郭清は省略されます。
色素注入やアイソトープをやらずとも、きちんとセンチネルリンパ節が生検され、病理組織診断で陰性が確認されていれば、見逃しに関しては、大丈夫かと思います。
遠隔転移の可能性はリンパ節転移が陰性という条件下では同じです。
マッサージ等で癌が進行することはありませんのでご安心ください。

user ベテラン腫瘍内科医

・大きな病院では必ず色素の注射などしっかりした検査を術中にやっていると理解しています。
・陰性であれば、リンパ郭清をしなかったと思います。
・郭清をしていても、脳や肝臓等に転移する事はあります。
・マッサージやお灸は問題ないでしょう。

user しゅうへい

センチネルが陰性であれば、それより遠くのリンパ節は省略すると思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。