胸が激しく痛くなることあり、これは狭心症でしょうか?
数年前から、寝る前ベッドに横になっていたり、仕事等で座っている体制になっている時に胸の真ん中から数センチ右がズキッと痛くなることがあります。
特徴:発作的な痛みが出る。
・痛みだすと、一瞬ズキッと不定期で痛みが走ることが数分~十数分続くことがある。
(痛み方は主観ですが、筋肉痛や整形の骨のような痛さではなく、心臓に関連した何かが痛いような気がしている。)
・痛くないときは、まったく気にならず、数か月に内の一定の時期だけ痛い。
・時々、ひどく痛い時があり、「ビキビキッ」というような強い痛みと、何か心臓か血管かが痙攣するような感覚があり、ひどい痛みの時は立ってられない。
ひどい痛みが発生するときは、10秒~30秒程度以内で収まる。
・冷や汗や動機はないが、ひどい痛みの時は心臓がこのまま止まるのではと思うことがあり、脳に抜けるような痛み。
BMI 30レベルの肥満体系で、ここ10年、脂質異常症、高血圧(1度)を指摘されている。
心電図で異常を指摘されたことがない。
ネットで調べると、
冠攣縮性狭心症というものを見つけ、こういった可能性はありますか?
他にも循環器疾患で該当しそうなものはありますか?
以前にも質問したことがありますが、肋間神経痛と回答いただきましたが、
肋間神経痛でここまで激しく痛む、胸の血管や心臓が痙攣するような感覚など起こりうるのでしょうか。
・冠攣縮性狭心症というものを見つけ、こういった可能性はありますか?他にも循環器疾患で該当しそうなものはありますか?・・・
なるほど。胸部絞扼感、放散痛、冷や汗、嘔吐・嘔気を伴わないなら狭心症には非典型的ですよ。呼吸困難が無いなら肺塞栓、気胸や胸膜炎でも無いでしょう。また狭心症が10分以上持続すれば心筋梗塞に至り、一度、心筋梗塞を起こせば、生涯、心電図や心エコーに瘢痕が残りますので、ご不安なら循環器内科で受検なされば白黒付いて安心ですね。帯状疱疹が無ければ、Precordial catch syndrome、自律神経疲弊~血管運動調節障害~心臓知覚過敏・心臓神経症・心臓神経痛、機能性ディスペプシア、肋骨すべり症候群、肋軟骨炎、Tietze症候群、肋間神経痛などが挙げられます。過労やストレスで発症しますが該当しますか?
・肋間神経痛でここまで激しく痛む、胸の血管や心臓が痙攣するような感覚など起こりうるのでしょうか。・・
はい。しばしばございますよ。線維筋痛症が多いですね。