長引く肋骨や背中の痛み、寝起きが特に辛い、何科を受診すべき?

もう長い期間、肋骨や肩甲骨の痛みがあります。首や肩の凝りも自覚しています。
肋骨は前側も後ろもどちらも痛いです。
毎日の痛みを自覚してからは半年以上は経っています。
運動不足や仕事上、スマホを使うことも多いのでそのせいかなと思って放置でしたが、最近痛みが強くなってきたように思います。
特に寝起きが一番痛く、バキバキとするような痛みで、背中も痛いです。
ストレッチをしたり、動画などを見て身体を動かすようにしていますが、一度診察をした方が良いかと考え始めました。
その場合は何科の受診が良いですか?
こういった痛みで考えられることはなんでしょうか。

user 宮本 浩次

頚椎椎間板症や胸椎椎間板症などが疑われますが、直接拝見して調べないとなんとも申し上げようがありません。整形外科の専門医を受診して精査していただきましょう。
椎間板が加齢性に変性して頸部痛や背部痛が生じる疾患です。椎間板周囲には多数の痛覚神経が分布しています。椎間板の変性を痛みとして感じていまうわけです。急性疼痛を繰り返したり、しばしば慢性疼痛の原因になります。

user 40代整形外科医

頸椎において神経の圧迫があることによって起こっているということもあるかもしれません。
半年以上症状が続いてるということですので、一度整形外科で見ていただくとよいと思います。

user ここあ

整形外科受診なさって、頚椎疾患の詳しい診察をおすすめします。レントゲン動態検査、MRI検査などおすすめします。姿勢にもご注意なさって下さい。

user とある千葉の整形外科医

頚椎や胸椎からの神経症状が考えられます。
一度整形外科の受診をお勧めします。

user o-leave

筋膜性疼痛症候群の可能性もあります。
整形外科での精査をお勧めいたします。

user 中規模都市の医師

さて、頸椎、胸椎からの症状かもしれません。一度整形外科を受診されご相談されればと思います。お大事になさってください。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。