8/18に背中(肩甲骨左下あたり)が痛み、整形外科を受診し、肩甲骨辺りを電気治療したのですが、翌日痛みのなかった右側の肩や腕や胸にかぶれのような症状が出て、右側が身体の芯から激痛で、夜もあまり眠れません。今は病院が休診中ですので、何かすこしでも痛みが和らぐ方法があったら教えていただきたいと思います。
また年明けに病院が始まったら、この症状を診ていただきたいのですが、治療に行った整形外科へ行った方が良いのが、皮膚科へ行った方が良いのか、教えていただきたくお願いします。
あと整形外科で椎間板が減っていると言われ、電気治療をしたのですが、治療が痛かったので、少し弱めて欲しい旨を伝えましたが「強い方が早く治るから少し我慢してください。」と言われましたが、そういうものなのでしょうか?
整形外科の電気治療後、反対側に激痛とかぶれ、何科に行くべき?
お話からは、帯状疱疹などが疑われますので、救急病院を受診して調べていただきましょう。帯状疱疹ならできるだけ早く、抗ウイルス薬による治療が必要ですし、患部を保護しないと他の人(水疱瘡になったことがない人)にうつす可能性があります。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
「強い方が早く治るから少し我慢してください。」と言われましたが、そういうものなのでしょうか?
〜違います。そもそも電気治療が有効であるというエビデンスはありませんし、正確な原因が不明のまま治療を行っても何らの効果は得られません。
電気治療とは関係なく、帯状疱疹が症状の原因である可能性があります。
皮膚科の受診が必要ですが、急性発症で症状が強いようですので、救急外来受診で問題ないと思います。