スピーチの緊張で激しい頭痛と腕の痺れ、受診の目安は?

昨夜、出張先のパーティの席で、人生初の乾杯の発声を頼まれて、かなり緊張しました。
短いスピーチのあと,壇上を降りたら突然の今までに経験したことのない激しい頭痛で、怖くなり椅子に腰掛けました。
会話は普通に出来ましたが、左腕が少し痺れているように思いました。
それから15分くらいして徐々におさまって来たので、少し動いたら、そのうちおさまって来て、その後の食事も普通に美味しく頂かことができました。
前日、ほとんど寝ていないこと、風邪気味で葛根湯、桔梗湯系の薬を飲んでいたこと、パーティの前のシンポジウムの間中、スピーチが心配だったこと、
などの通常では無い状況があったことに加えて、
緑内障の治療中、高脂血症の持病があり、投薬中です。
今日は少し後頭部が痛いですがこれは通常レベルであとは平気です。
伺いしたいのは、
1 強いストレスで一過性の頭痛はあるか。
2 病院にいく目安、タイミングです。
本日明日は連休ですぐにはいけません。

user HS

突然の激しい頭痛の場合、クモ膜下出血等の可能性も否定できないので、本日救急外来を受診した方が良いと思います。頭部のCTやMRIも撮影した方が良いと思います。

user きなこぱん

1 強いストレスで一過性の頭痛はあるか。
2 病院にいく目安、タイミングです。
>今までに経験したことのない激しい頭痛であればやはりくも膜下出血の可能性を否定することが大切かと思います。
救急外来を受診して評価してもらうことをおすすめします。
疑わしい症状のとき、病気を見つけるということだけでなく、病気がないことを確認することも重要となります。
何もなければ安心できますし、何かあれば早めに対処が可能です。

user 山田

今までに感じたことのないバットで殴られたような激しい頭痛を感じた場合はくも膜下出血が鑑別に上がりますが一過性で改善するようなものでは通常ありません。ストレスなども影響した可能性はあるかもしれません。
激しい頭痛が続いていたり、頻回の嘔吐や片側の上下肢の麻痺や脱力感があるようでしたら早めに受診されておくのがよいでしょう。

user m3miyanobu

経験したことのないほどの激しい頭痛であった場合には、一度改善したとしても、念のための脳外科に侵入した上で脳出血などの評価をしていただいた方が安心だと思います。一度落ち着いた後に再度出現してくるケースもございますので、今後の経過にも注意していく必要があります。

user ニューロロジスト西

「突然の今までに経験したことのない激しい頭痛」を感じられたのであれば、これからでも、CTやMRIなどがある休日診療施設の受診をされておかれたほうが安心できると思います。

user Keen

突然の今までに経験したことのない激しい頭痛
→上記であれば、最寄りの総合病院の救急外来を受診していただき、頭部CTを含めた精査を受けていただく事をお勧めいたします。

user 目玉のおやじ

強いストレスの可能性は有るかもしれませんが、くも膜下出血の疑いがあるでしょうから、早めに救急受診しておくと良いでしょう。

user 麻酔科医40代

1 あり得ると思います。片頭痛は考えやすいでしょう。
2 現在は麻痺や会話困難はないようですが、診断と加療のため、脳神経外科受診を勧めます。

user Dr mj

そこまで強い頭痛ならば非常に危険です。クモ膜下出血の可能性が否定できないので本日速やかに総合病院の救急外来にご相談ください。 

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。