以前から洞性頻脈や期外収縮と指摘され、似たような症状を感じる時に携帯心電計にて記録し、気になる時には循環器内科に受診して検査を受けたりしています。特に再受診などは言われていません。今朝、寝起きで目が覚めて横になっている時に胸が弱く痙攣のようなブルブルするような違和感があり、症状が出ている時に携帯心電計ですぐに記録しました。結果は心拍数91で拍動が一定ではないと記録されました。以前にも同様な結果が表示され、受診し結果を見てもらい、検査確認してもらいましたが異常は指摘されませんでした。すぐに受診した方がよいでしょうか?
胸の痙攣のような違和感、携帯心電計で不整脈?すぐに受診すべき?
呼吸による心拍の変動(洞性不整脈)は認めますが、特に問題はないと思われます。
最初の方は洞性頻脈と思いますが緊急で受診するようなものではないと思います。
体動時や精神的な緊張時、脱水があったり貧血や甲状腺機能亢進症など洞性頻脈の原因はいろいろです。
心電図は特に問題ないです。
受診する必要はありませんので普段通り生活されて問題ありません。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
・すぐに受診した方がよいでしょうか?
いえ。100bpm弱の正常洞調律で異常無しですよ。この時症状が出ていたなら、自律神経疲弊~血管運動調節障害~心臓知覚過敏・心臓神経症・心臓神経痛、機能性ディスペプシア等が挙がります。過労やストレスで発症しますが該当しますか?