ずっと夜中(就寝後30分くらいしてからの)頻脈で悩んできたのですが、今年4月くらいから、頻脈はへり、今度は脈が頻繁に飛ぶようになりました。
Smart Watchですが、波形がとれたのでみていただきたいです。
30秒でひどいと10回飛びます。常に1.2回はとんでる状況で、食事後はひどくなり気分悪く、救急車をよばないと?と思うこともあります。
ひどいと息苦しさのような頭がぼーっとするようなとにかく具合が悪くなり怖くなります。
血圧が77/49とかだったり低いです。
添付が1枚しかできないため、これにしましたが、ほかにも真ん中がとぶ脈や、通常の脈をはさまず、またとぶような、連続のもの、波形が逆のものもあります。
調べたところ、2段脈、3段脈、ショートラン、すべてがたびたびでてる感じです。
24時間ホルターもやる予定ですが、予約がまだ先で。。心配なのでみていただきたいです。
どうしたらいいでしょうか。
頻繁に脈が飛ぶ、息苦しく血圧も低い、ホルター検査まで様子見で大丈夫?
24時間ホルターもやる予定ですが、予約がまだ先で。。心配なのでみていただきたいです。
→心室性期外収縮ですね。緊急性はありませんね。24時間心電図と心エコーはいかがでしょうか。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
毎日1万回/日を超え無ければ無害なので放置がベストですよ。1 日に 1 万個以上(10% 以上),終日出現の心室期外収縮を認める症例 67)では,心室期外収縮誘発性心筋症のリスクがある。とされていますね。
ちなみにご呈示の心電図は上室期外収縮と心室期外収縮の散発ですね。期外収縮は心臓自動能に拠る生理的不整脈です。また、期外収縮は先行心拍との連結期(間隔)が短いと、心臓の空うちになり代償休止期や洞房結節のリセットが生じます。休止期やリセット時には心臓自動能が高まるので、本来、期外収縮は小連発:ショートラン、1:1、2:1や3:1など、交互脈、2段脈や3段脈を繰り返しやすく、短期間に集中して出やすい性質を有しますよ。