先天性股関節症、最近立ち上がりの痛みが悪化、手術を考えるべき?

4年前に先天性股関節症と診断されましたが、すぐに手術するほどの症状ではないと、痛み止めと湿布の対処療法を提案されました。その後、歩いたりする事で改良しようしてきました。
しかしながら、最近では椅子に座って仕事した後に、立ち上がる時に股関節に痛みがでて、まっすぐに歩けない症状がでます。数十歩歩くと、まっすぐ歩けるようにはなるのですが。
今後もアクティブに動きたいため、外科的手術を受けるほうが良いのでしたら検討したいと思いますので、アドバイスをお願い致します。

user 40代整形外科医

臼蓋形成不全があることによって痛みが出ることはあります。
炎症が強く起こって痛み出たりということもあるので、消炎鎮痛剤の使用も有効ということもあります。また股関節周囲の筋力を落とさないようにしたり、可動域が狭くならないようにストレッチもしっかりと行っていくことも重要です。
それでも痛みが強く、日常生活での支障が大きい場合は手術の検討もあってもよいと思います。

user ここあ

このレントゲン画像では、変形性関節症は軽度ですが………。おそらく、痛みが出れば人工股関節手術とのご説明かと思います。アクティブな生活を希望であれば手術おすすめします。人工股関節は然るべき手術をすれば25年は耐久があります。

user 宮本 浩次

右変形性股関節症があると思いますが、まだ関節軟骨は十分に残されている状態なので、そのまま保存治療をお勧めします。

user とある千葉の整形外科医

MRI評価をされて、軟骨の状態を評価されるといいですよ。    

user Dr mj

文面の状況であれば、手術の適応も考えられそうですので、股関節が専門の医師がいる施設の整形外科の受診をされることをお勧めします。

user ぱぱ

お話の内容からは手術も選択肢と考えられます。
整形外科の受診をご検討されてはいかがでしょうか。

user ノイデン

記載の状況で生活に支障が出ており、内服薬での疼痛コントロールが難しいなら手術が選択されるでしょう。
主治医とご相談ください。

user 工藤 宏之

実際に生活に支障が出ているような状況であれば手術は検討されると思います

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。