股関節症、運動で痛みはないけど手術すべき?

30代の時に、臼蓋形成不全で先天性股関節症と言われた。痛みの波があり、一時はすごく痛く、鎮痛剤を服用したり、寝るときも痛いこともあった。
3年前に、運動療法をならい、あまり痛くなくなったが、1年位前から、長時間歩いたりすると痛くなったりしてきた。車に乗る時に足があげづらい、靴下がはきづらいなど、可動域が狭まってきた。脚長差は1cmでズボンの長さが見た目違うなど、手術を考え始めた。
今年の3月位から、北里大の先生が書かれた本の股関節の3Dジグザリンクなどの運動を追加したら、ここ3ヵ月ほど骨があたるような痛みがなくなり、立ち上がる時に骨が外れるようなポキッがない。足が少し軽くなり、軽く走れる位になっている。(左側の股関節下の前の左側の筋肉部分の外側や膝下の筋がつるような、はっているような感じがたまにあり。)
6月に、主治医からは、腰や膝にも影響するから、早めに手術をした方が良いと言われた。セカンドオピニオンからは、今すぐやらなくても良いが、いつかやるならここ数年の内にやった方が良いと言われた。
仕事の関係もあり、来年のGWあたりなら、ちょうど休めるが、その場合、今申し込みをしないといけない。今痛くないのに、手術を行う必要があるのか。それとも、今は痛くなくても、いつかはまた痛くなるので、QOLを上げるためにも、手術を行った方がよいか。

user 宮本 浩次

臼蓋の状態によります。
臼蓋が崩れてきてどんどん股関節が亜脱臼してくれば、手術自体も困難で規模も大きくなります。
手術の時期は主治医と十分に話し合ってください。
他の医師の意見が聞きたいのなら、セカンドオピニオンを求めても良いと思います。その旨を主治医に伝えて、大学病院などのセカンドオピニオン外来を受診してください。

user 40代整形外科医

人工股関節手術は痛みも改善しやすく、動きやすくなることによってQOLも上がると思います。
手術は痛みがどの程度日常生活や仕事に影響するかで考えていくと良いと思います。
今痛みが軽度で、来年どうなっているかは正直分かりません。
痛みが強く見られる状態になってから検討でも良いと思います。

user ここあ

人工関節手術は、痛みがありADLに問題があれば受ける、とのお考えでよいかと思います。末期の変形性関節症では痛みは必発ですが……。

user brz

極論を言うと自分がしたいかどうかです。症状や日常生活の不都合が耐えられなければ選択されればよいです。

user とある千葉の整形外科医

手術に関してはあくまでも、症状次第と考えます。担当医とよく相談されてください。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。