81歳の母が脳梗塞で意識不明、意識回復と後遺症の見込みは?

私の母81歳が昨日の朝、なかなか起きてこないのを不審に思い、父が見に行くと一見、眠っているように思えたものの、声を掛けても起きないので、救急車を呼びました。
救急車の中では、母は、救急隊員に名前を尋ねられると受け答えはしたそうです。生年月日は答えられませんでした。

搬送先の病院で右の脳の3分の1に脳梗塞が見つかりました。そのまま母は入院し治療を受けることになりました。現在もおそらく(今日の様子はわからないため)意識がはっきりしないままです。ただ、意識がないとは言っても手足を動かしたり、うっすら反応は示すので、傾眠のような状態なのではないかと思われます。

医師からは脳が腫れている状態で、3.4日間このような状態が続くことは珍しいことではないと説明を受けました。

コロナの関係で25日まで面会には行けず、その時に経過も聞くことになっています。
仮にそれまでに意識が回復しても連絡はもらえないとのことでした。

家族しては、母の意識が回復するのか?今後どうなるのか心配でなりません。

母が倒れる前夜1時には普通にしているのを姉が確認しています。発見されたのが朝の8時です。発見された時はベッドで掛け布団の上で寝ていたそうです。このようなことから、寝ていて途中で起きあがった際に倒れたことが推測されます。

このような状態で、母の意識は回復する可能性はどの程度あるのでしょうか?

また、初めは左が麻痺しているようでしたが、現在は両側ともに動いているようですが、後遺症が残るとすればどのような事が考えられるでしょうか?

user HS

画像がなく、まだ脳梗塞を発症したばかりなので、今後のことについては何とも言えませんが、左半身の麻痺、意識障害、嚥下障害等が残るかもしれません。脳の腫れが進行した場合、脳幹が圧迫されて命が危なくなるので、頭蓋骨の一部を除去する外減圧術や脳梗塞になった脳の一部を除去する内減圧術が必要になる可能性もあると思います。今のところは経過をみるしかなさそうです。

user The trooper

このような状態で、母の意識は回復する可能性はどの程度あるのでしょうか?
⇒右側の脳梗塞ですので急性期を乗り切れば意志疎通が可能になるかもしれません。
また、初めは左が麻痺しているようでしたが、現在は両側ともに動いているようですが、後遺症が残るとすればどのような事が考えられるでしょうか?
⇒軽度の左片麻痺や半側空間失認が遺るかもしれません。

user きなこぱん

ご記載の内容のみでははっきりしたことは分かりませんが、意識障害、右大脳の1/3、左片麻痺があったとの記載からある程度、覚醒はすると思いますが左片麻痺、左半側空間無視、着衣失行など右大脳半球の障害による後遺症は残ると思います。

user 山田

どの程度回復するかは、現時点では判断できないです。梗塞後の治療が奏功して、意識が戻られる方から、このまま改善しない方まで様々で、もうしばらく経過を見る必要があります。ただ、右の脳の3分の1に梗塞を認めているのであれば、後遺症が残る方が多いかと思います。

user m3miyanobu

そうでしたか。ご心配だとは思いますが、画像がないのでコメント困難です。主治医とよくご相談されてはいかがでしょうか。

user Keen

母の意識は回復する可能性はどの程度あるのでしょうか?
>現時点ではまだ発症間もないことから判断をつけることは診療を行っている医師でも難しいです。
できる限りに脳が悪化しないように色々と治療を行っているかと思います。
それでも今日できていたことが明日はできない可能性もありますし、毎日のように症状は変化していくでしょう。
なので今日言っていたことと明日言っていたことが違うとい可能性もありますので、心配だとは思いますが今は待たれるしかないです。
1週間後にそれまでの変化や現状考えられることを説明してくれるのかと思います。

user 麻酔科医40代

脳梗塞による脳のダメージの範囲によるところですので、はっきりと経過を予測するのは難しいですが、一般的に3ヶ月程度までは症状の改善が見込まれることもあり得ますので、慎重に経過を見ていくことになると思います。軽度の左の麻痺などが残るかもしれません。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。