5ヶ月の赤ちゃん、ヘアカラー剤を誤飲?私も頭皮の痛みと吐き気が…

昨日美容院で髪を染めてもらいました。その美容院で失敗された上にかなり酷い対応をされショックを受けて帰ってきました。
ブリーチの後に色を入れる為カラーをしてカットをしてきました。

2つ質問があります。
頭皮がやけに痒いなと思い掻きながら家について子供(生後5ヶ月)のお世話をしていました。
美容師さんから今日はシャンプーしないで下さいと言われたので髪は洗いませんでした。
子供を寝かしつけた後、髪をとかすと塊があってその塊を見るとカラー剤で至る所にカラー剤がついていました。
手は洗ってたもののささーっと感じだったので、子供のお世話をした時に手にカラー剤がついていてそれが口に入ってしまったのではないかと不安になりました。
そこで質問なのですが、カラー剤を口にしてしまった場合何か影響はありますか?
今はミルクを200ml飲んで寝たとこです。

それともう1つ。
私の事なのですが、元々頭皮がしみるので根元にはつけないでくださいとお願いしていたのですが、根元にブリーチがついていて痛くて冷や汗が止まらない状態でした。帰宅してから気分がずっと悪く、頭皮がじんじんしていて気持ち悪さもあって。まさかそんなカラー剤がついているなんて思わなかったので、これはカラー剤が影響しているのでしょうか?
もうカラーはしない方が良いのでしょうか?

user 千葉県の小児科

お子様へのカラー剤の影響はほぼないと思います。仮に口に入ったとしても少量と思うからです。
また、お母様については、頭皮がじんじんしていて気持ち悪さもあったのであれば、カラー剤が影響している可能性はあります。

user お手伝い

カラー剤を口にしてしまったことによる影響はゼロだと思います。頭皮がじんじんしているのであればカラー剤が影響してるかもしれません。体に合ってない可能性があるので他のものを使用してみてはいかがですか?

user ピーちゃん

、カラー剤を口にしてしまった場合何か影響はありますか?
今はミルクを200ml飲んで寝たとこです
化学薬品に近いので飲んでいれば腹痛や嘔吐も出ています、現在落ち着いていれば様子見でいいと思います
これはカラー剤が影響しているのでしょうか?
もうカラーはしない方が良いのでしょうか?
皮膚の確認次第です、皮膚科でえんしょうもあるのか、合わないかなども詳しくお聞きした方が確実です

user 目玉のおやじ

お子さんの変わりがなければ健康被害はないでしょう。
薬剤の影響で頭皮に影響が出ている可能性はあります。
こちらは症状が続いているようでしたら皮膚科で診察を受けておくとよいでしょう。
頭皮に合わないようでしたら今後は同じ薬剤は使用されない方がよいということにはなると思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。