昨日美容院で髪を染めてもらいました。その美容院で失敗された上にかなり酷い対応をされショックを受けて帰ってきました。
ブリーチの後に色を入れる為カラーをしてカットをしてきました。
2つ質問があります。
頭皮がやけに痒いなと思い掻きながら家について子供(生後5ヶ月)のお世話をしていました。
美容師さんから今日はシャンプーしないで下さいと言われたので髪は洗いませんでした。
子供を寝かしつけた後、髪をとかすと塊があってその塊を見るとカラー剤で至る所にカラー剤がついていました。
手は洗ってたもののささーっと感じだったので、子供のお世話をした時に手にカラー剤がついていてそれが口に入ってしまったのではないかと不安になりました。
そこで質問なのですが、カラー剤を口にしてしまった場合何か影響はありますか?
今はミルクを200ml飲んで寝たとこです。
それともう1つ。
私の事なのですが、元々頭皮がしみるので根元にはつけないでくださいとお願いしていたのですが、根元にブリーチがついていて痛くて冷や汗が止まらない状態でした。帰宅してから気分がずっと悪く、頭皮がじんじんしていて気持ち悪さもあって。まさかそんなカラー剤がついているなんて思わなかったので、これはカラー剤が影響しているのでしょうか?
もうカラーはしない方が良いのでしょうか?
お子様へのカラー剤の影響はほぼないと思います。仮に口に入ったとしても少量と思うからです。
また、お母様については、頭皮がじんじんしていて気持ち悪さもあったのであれば、カラー剤が影響している可能性はあります。