2~3週間前から両手掌、両腕に発赤疹がほぼ毎日出るようになりました。気付くと発疹が出ているという感じです。痒み、痛みはありません。膨隆もなく、平らです。2~4時間位で自然に消失します。
いつ発疹が出るかわからないため、皮膚科も受診出来ていません。スマホで写真を撮ってみましたが、赤みがはっきり映らず、他の人がみてもわからない感じです。
丸くぽつぽつと出るときが多いですが、もやっとかたまりで出るときや、線上に出るときもあります。発疹が出る前に刺激を与えた覚えもありません。
家にあったビラノアを内服してみましたが、かわりませんでした。
体の他の部位には発疹は出ません。
何の発疹なのでしょうか?やはり皮膚科を受診するのがよいでしょうか?
朝方両手のこわばりもあり、血液免疫科やリウマチ科などを受診したほうがよいのでしょうか?
職場で出ることが多く、仕事のストレスでしょうか?ストレスはたくさんあります。
何科を受診したらよいでしょうか?
手のひらと腕に出たり消えたりする発疹、朝は手のこわばりも。何科?
数時間で皮疹が消退していて、繰り返しているようなので、蕁麻疹の印象です。
写真でわかる程度の症状の時にスマホなどに記録されて、皮膚科を受診されると良いと思います。
内臓の関連などをご心配と思いますが、皮膚の症状だけで、特に全身的な気になる症状はないようなので、強いストレスや疲労蓄積、胃腸の機能低下などでの蕁麻疹の可能性もあると思います。
蕁麻疹反応と思います。可能でしたら皮膚科受診されることをお勧めします。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
経過からは蕁麻疹などが考えられます。蕁麻疹は原因の特定できないものが多いですが、感冒やウイルス感染、体調不良等をきっかけに発症するものもあります。また、抗生物質や解熱鎮痛剤などの薬剤、ラテックスゴムや汗、寒冷・温熱刺激、日光などの刺激がきっかけで発症することもあります。体調不良やストレス、疲労、過労、寝不足などによる免疫力の低下なども悪化因子になると考えられます。治療は抗アレルギー剤の内服が基本となり、市販のアレグラやアレジオン等も有効と考えられます。患部を冷やした方が痒みや炎症などは多少なりとも和らぐかと思われます。皮疹以外にも、息苦しさや喉の違和感、咳や吐き気、顔が赤く腫れたりすることがあれば、早めに皮膚科専門医を受診されるのが望ましいと思われます。