胸郭出口症候群に加え手指や足趾にも痺れ、何科を受診すべき?

左腕の痺れは2ヶ月前からあって、手指や足趾の症状は1週間前から始まりました。
左腕のしびれは以前からあって、整形外科を受診したところ胸郭出口症候群と言われていたので、症状が再び出てきたのかなと今回は受診していません。手指や足趾の症状は初めて出てきたので不安です。シェーグレン 症候群のため今月も膠原病内科を受診したんですが、採血結果は変化ありませんでした。肥満のためやや肝機能が上昇、ヘモグロビンa1cは5.8%でした。(少し前に6.0%だったので、食事を意識したり運動してダイエット中です)糖尿病と診断されたことはないので糖尿病からくる痺れではないと思うのですが…
肩こりも酷くて頭痛がします。
膠原病内科に相談したほうがいいでしょうか。それとも違う科を受診したほうが良いでしょうか。
左腕は動かしにくく、物を落としたり掴みにくいと感じることが多いです。

user HS

お話を伺う限りでは、頚椎症の症状という可能性があると思います。肩凝りや頭痛も頚椎症による影響かもしれません。整形外科で相談してはいかがでしょうか。頚椎のレントゲンやMRIを撮影した方が良いと思います。

user m3miyanobu

そうでしたか。ご心配だとは思いますが、頚椎の椎間板ヘルニアの可能性で整形外科で頚椎のMRI検査をご相談されてはいかがでしょうか。

user 麻酔科医40代

頚椎症などもあり得るかもしれません。整形外科、特に脊椎外科の先生にも一度評価いただいてもよろしいかと思います。お大事にしてくださいね。また何でも聞いてください。

user 工藤 宏之

糖尿病性病変というよりは整形外科での脊椎の状態の確認などを優先していいと思います

user o-leave

そうですね。頸椎性疾患の可能性もあります。
整形外科での精査をお勧め致します。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。