黄斑上膜と指摘されて手術をするべきが迷っています。
今は左眼で見たときパソコンのエクセルなど表の直線が歪んでいます。右眼は正常です。メガネをかければ両眼とも視力左右1.0です。
ドクターより手術せずに放置すれば黄斑上膜は数年で悪化すると言われ、手術しても視力は下がると言われています。結局、手術してもしなくても悪くなるなら手術をしたくない気がします。
また、今は白内障ではないが、手術すると白内障になるので同時にレンズをいれると言われています。
黄斑上膜だけ手術して白内障の手術を行わないと、黄斑上膜の手術がうまくできないと言われました。
手術したほうが良いのでしようか?
黄斑上膜、手術しても悪化するなら無意味?白内障との同時手術も不安
矯正視力が1.0まだ見えていると言うことであれば、そこまで急いで手術をしなくても良いかもしれません。ただ歪んで見えるのが悪化するようであれば、あまりギリギリまで待たない方が良い場合もあります。
ただ一般的に黄斑上膜の進行はゆっくりですので、迷っていらっしゃるのであれば今すぐ決断されなくても良いように思います。
とくに正解はないので、自分がしたくなければしなくて良いと思います。
手術しなくても失明したりはしません。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。
黄斑上膜の診断を受けたのはいつでしょうか。あるいはご自身の感覚で、最近歪みがひどくなってきたな、という感覚があるでしょうか。
もし経過観察を今まで行なってきて、所見が悪化していたり、自覚症状の歪みが悪化している場合は、手術を検討する方がいいかもしれません。
ただし、もし診断が付いたばかりなのであれば、少し様子をみてもいいだろうと思います。例えば半年や1年様子をみて、悪化するなら手術をするというふうにすることができます。
一般的な黄斑上膜では、全員が悪化するとは限りません。軽度の状態なら、そのまま様子をみていても5年、10年と悪化のない人もたくさんいます。
50代であれば、まだ白内障も初期のはずなので、白内障手術をしてしまうことで老眼症状が強くなるなどのデメリットがあるかもしれません。
手術の判断は、黄斑上膜の様子次第であり、上記は一般的な話として書きました。実際に手術をどうするかは担当医とよく相談するか、あるいは他の医師の意見を聞きたい場合は他の病院へ受診してみるのも選択肢だと思います。