30代、右脚完全ブロックと診断、受診は必要?

30代男性です。
健康診断の心電図で右脚完全ブロックと指摘されました。
過去にも同じ指摘を受けておりますが経過観察との事、また自覚症状もないかとから受診はしておりません。
早めに受診した方が良いでしょうか?
両親が完全房室ブロックでペースメーカー、心房細動でアブレーションを受けているため遺伝的に不整脈の出やすい体質なのでしょうか?

user makimonata

心筋症という心臓の筋肉の病気では遺伝するものもありますが、ご両親の病気との関連性の有無については文面のみの情報からは不明です。ご不安であればいちど循環器内科を受診して心エコーなどの検査の必要性について相談するとよいですね。一般的には完全右脚ブロックのみでしたらあまり病的な意義がない場合も多いですよ。

user しるふぃーゆ

完全右脚ブロックに病的意義はありませんので経過観察で問題はないと思います。

user 目玉のおやじ

右脚ブロック自体は健康上、問題のない方にも認めるもので病的なものというわけではありません。
特に自覚症状もなければ受診しても経過観察になるでしょう。
基本的には健診結果の指示に従って対応されるのでよいと思います。

user hiroP

今後ずっと心電図検査では完全右脚ブロックの指摘の結果通知がきます。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。