大腸ポリープ切除後、便秘の場合の出血の注意点は?

昨日大腸ポリープ除去術を行いました。S状結腸に5m mのポリープがあり検査中に除去してもらいました。
その後医師より腹痛や出血が多量にあった場合は連絡する様に言われましたが、元々便秘であり排便は4から5日に1回です。案の定本日は排便はありません。
もしも大腸ポリープ術後による出血の場合は排便の際に出血するのでしょうか?それともいきんだり排便時以外にも出血するのでしょうか??
元々軽い痔もあるため何による出血かが分からない可能性もあります。
腹痛は今のところありませんが明日から仕事もあるため出血が心配です。
先生方何か気をつけることや出血について教えていただければ幸いです。

user 相談医師

  大腸ポリープ切除後の血便の性状は、出血部位と量に左右されます。
 大腸ポリープ切除後の代表的な合併症としては、出血と穿孔があります。
 合併症発生リスクは、ポリープの存在部位・断面積の大きさ・形状・切除数・内服薬・出血傾向などの患者側の要因と切除方法・高周波使用の有無・クリップ縫縮の有無・内視鏡医の技量など医療側の要因に大きく影響されます。
 大腸ポリープを切徐した部分の粘膜は傷つきやすく、潰瘍が形成され、出血しやすい状態となります。そこを再生上皮が被覆して、治癒に向かっていきます。
 ポリープ切除後の出血などの合併症のリスクは日に日に下がりますが、合併症は2週間後までは起こり得ます。
 大腸ポリープ切除後の合併症に対する予防策や注意事項は医療機関により異なリます。
 実際の内視鏡画像添付が無く、内視鏡所見の詳細も不明ですので、ポリープの詳細が不明であり、今回の切除中の合併症などの状況も不明です。
 あなたのポリープの病態や術中の合併症などについて真実を理解しているのは主治医だけです。
 食事・飲酒・運動・職場復帰などの事後指導に関しては、原則的には主治医が適切な指導を行い、その指示に従うのが安全です。
 しかし内視鏡切除後に十分な説明や食事指導が無かったのであれば、本来は再診して主治医の指導を確認するのが良いでしょう。
 一概には言えないと思いますが、当院の考え方は以下の様にしています。
 退院後は寝ている必要はありませんが、2週間程度は以下の様ないくつか注意して頂いています。
① 規則正しい生活を心がけましょう。
② 旅行・出張、長距離運転を控えて下さい。
③ 腹圧のかかるような激しい運動は控えましょう。
④ 排便時には、血が混じっていないかを確認して下さい。
⑤ 3日間は入浴を控え、シャワーにしましょう。その後出血や腹痛がなければ、入浴してかまいませんが、熱いお湯、長湯、サウナなどを避けて下さい。
⑥ 食事は柔らく消化の良い食事を摂取するようにして下さい。
⑦ アルコール・刺激物(香辛料)の摂取は控えましょう。
 あくまでも一般論として参考にして下さい。
 不安であれば、再診して事後指導を正確に主治医から説明して頂くことをお勧めします。

user みちのくプロジェクト

ポリープ切除後の出血(後出血)の場合は,排便なくとも血便が出ます
止血が必要な血便であれば大量に排泄され,痔の時の血便とは明らかに異なります
腹圧をかけすぎない,刺激物を避けるなどが予防策になります
ただ,一般的に後出血の確率は1%未満ですので,そこまで過度に恐れなくてもよいでしょう

user ニンニキニキニキ

ダラダラと出血していたら、便と関係なく血液が排出されることがほとんどです。S錠結腸であれば、消化液と混じるので真っ赤ではありません。その点は痔からの出血と異なります。

user blueonpink

排便に伴って出血する場合もありますし、排便とは無関係に出血する場合もあります。
量が多いようなら、医療機関で診て頂く事をお勧めします。

user はるる

大腸ポリープ術後による出血の場合は排便の際に出血するのでしょうか?それともいきんだり排便時以外にも出血するのでしょうか??とのことですが、どちらもあり得ますが、量が多い時は、便意のあと、血糊などを含んだ下血があると思います、その際は、救急外来で診ていただくのがいいと思います

user Anonymousα3

排便時に強くいきまないようにして、便をやわらかく保ちましょう。
重いものを持ったり激しい運動など腹圧のかかる動作は控えましょう。
多量の出血や腹痛があれば、医療機関に連絡しましょう。

user Keen

少量ながら出血が続いている状態でしょうから、排便と関係なく出血は見られるでしょう。
おならなどをしたときに出てくるかと思います。
怪しければ受診して相談されたほうが早いと思います。

user しるふぃーゆ

もしも大腸ポリープ術後による出血の場合は排便の際に出血するのでしょうか?それともいきんだり排便時以外にも出血するのでしょうか??
→排便とは関係なく出血あります。
出血が続くようなら、救急受診をされてください。

user hiroP

昨日のポリープ切除であれば切除の影響が多いと思います。
腹痛がない、出血を繰り返していないのであれば明日の日中に切除された病院へ電話されて見てください。本日は湯船にはつからないでシャワーのみにしてください。

user 原子振動砲

基本的には排便時、便とともに出てくるか血液単独でも下痢のように出てきます。S状結腸は比較的肛門に近いため、多量の出血があれば早目に出てくるものと思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。