走った後から続く足首の痛み、腫れはないけど整形外科に行くべき?

8歳の子どもですが、ESウイルスにより肝臓が腫れた為、運動を控えるよう指示があり、1ヶ月ほど体育をお休みしていました。

再開してすぐ持久走の練習があり、校庭を3周〜8周、数日間練習がありました。
その頃から、久しぶりの運動だったのか両足首が痛いと毎日言うようになりました。
痛いまま練習をまたするので、休めていない状態ではあります。

整形外科へ行くべきか、様子をみても良いのでしょうか。腫れなどはありません。
何もしなければ痛くなく、水泳も大丈夫だそうです。歩く時も少し痛いそうです。
水泳だけやり、体育を見学もどうかな、と思うので水泳もお休みするべきでしょうか。

user 宮本 浩次

痛みはあるのなら運動は避けて安静にしましょう。それでも痛みが継続するのなら整形外科の専門医を受診して精査していただきましょう。

user taka991120

運動休止後に急に運動負荷を加えたことで疲労骨折が発生した可能性が有り得ると思います。整形外科を受診して診察を受けてみてください。

user ここあ

安静で数日間、様子を見て下さい。痛み症状が改善しなければ、整形外科を受診なさって詳しい診察及びレントゲン検査おすすめします。

user 40代整形外科医

痛みが出る動きは控えていただくということは良いでしょうが、
一度整形外科にて足関節の状態はみていただくとよいと思います。

user とある千葉の整形外科医

症状が続くようであれば、一度整形外科の受診をお勧めします。  

user 工藤 宏之

痛みが出る運動は休むのが原則でしょう。水泳はしてもいいでしょうが。
可能なら整形外科での相談は考慮ください

user なぎ輔

痛みが続く場合は、運動を避けて、整形外科で相談してみましょう。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。