生後3ヶ月、まぶたの腫れ、ステロイドをやめると再発、長期使用は大丈夫?

生後3か月の赤ちゃんがいるのですが、日頃から目をかく癖があり、まぶたがとても赤く腫れてしまいます。

先日、皮膚科でプレドニン眼軟膏を処方してもらい、塗るとよくなるのですが、塗るのをやめるとすぐまた赤く腫れてしまいます。
そのため、2-3週間継続使用をしてしまっておりましたが、
副作用で眼圧が上がるという内容をネットで知り、連続で使用してしまったことを後悔しています。
今すぐ使用をやめて、眼科で診てもらったほうがよいでしょうか?

また、プレドニン眼軟膏を1週間使って綺麗になっても、1日辞めるだけで元の赤く腫れたまぶたに戻ってしまう場合、どうしたらよいでしょうか?
プレドニン眼軟膏以外で継続的に使用ができ、まぶたの赤み腫れを抑えられる方法はないでしょうか?

user 千葉県の小児科

プレドニン眼軟膏は眼に塗る薬なので、眼に塗って良いと思います。1週間位で良いと思いますが、2-3週間塗っても眼圧が上がる可能性は低いと思います。まだ眼を掻くのであれば再度眼科で診て貰うと良いと思います。
1週間塗ったあとは、止めるよりは、2-3日毎に予防的に塗ると良いかもしれません。

user たけぽん

ごく少量であれば影響はないように思われます。ただ、ステロイドを持続していますので、再度、皮膚科を受診してみたらいかがでしょうか。なかなか他の方法は難しいと思われます

user 千葉の小児科医

まずは皮膚科で皮膚の状態を診てもらいましょう。ステロイドを継続しないといけないのなら、一度眼科で相談しましょう。

user カービィこども先生

お話の内容からすると、目が痒い原因があると思いますので、眼科を再受診なさっていただくのがよろしいかと存じます

user くまもん

目については軟膏の継続も含め、一度眼科を受診してみましょう。

user 神奈川の皮膚科専門医

プロアクティブ療法(湿疹がひどくなった時だけでなく、改善した後も間をあけながら定期的にステロイドを塗布すること)で再燃はしにくくなると思われます。乾燥などによる皮膚のバリア機能の低下なども悪化因子になると考えられますので、日頃からワセリン等でこまめに保湿をされるのが宜しいかと思います。患部を冷やした方が炎症などは多少なりとも和らぎます。弱めのステロイドであり、特別なご心配はなさらなくても宜しいかと思いますが、ご心配であれば眼圧に関しては一度眼科でご相談されるのが宜しいかと思います。また何かありましたらご相談下さい。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。