脳ドックで軽度の動脈硬化、LDL高め、2、3年後の再検査で大丈夫?

1年半ほど前に脳ドックを受診しました(特に悪いところがあったわけではありませんが健康管理の一環として)。年齢相応の白質病変がわずかにあり、頸動脈分岐部に1mmの肥厚あり軽度の動脈硬化性変化あり、それ以外の所見は無し。生活習慣病に気を付けて2、3年に一度程度の検査を、とのことでした。生活習慣病はLDLコレステロールが基準内だが少し高め(脳ドック当時135。今月の血液検査で137)でそれ以外は通常値です。今後習慣病値が大きく悪くならなければ、動脈硬化が急速に悪くなるということはあまりないのでしょうか?特に変化や症状がなければ次の検査は医師の言うとおり、2、3年後でも大丈夫でしょうか?

user 木山 昌彦

2.3年間隔で十分でしょう。個人的には5年でいいようには思います。

user yazawae

>今後習慣病値が大きく悪くならなければ、動脈硬化が急速に悪くなるということはあまりないのでしょうか?・・
その通りですね。
>特に変化や症状がなければ次の検査は医師の言うとおり、2、3年後でも大丈夫でしょうか?・・
はい。そう拝します。

user taka991120

コレステロールの値の多少の変動が直ちに脳や動脈硬化に影響を及ぼすわけではありませんので、担当の先生の指示にて問題はないと思います。

user ニューロロジスト西

現在問題ないのであれば今の生活環境が急激に変わらなければまず問題ありませんよ。
2,3年でも5年でもよいと思いますよ。

user 宮本 浩次

医師の説明に問題はないと思います。
LDLコレステロールを上昇させないために食事と運動に気を付けて様子を見てください。

user Dr. Kazu

お話の状況からは次の検査は医師の言うとおり、2、3年後でも大丈夫です。

user 関西の精神科医M

ご年齢を考えても、先生のおっしゃる通り2,3年後でよろしいと思います。

user つむつむ

特に推奨されている検査ではないので、気が向いたときでよいと思います。

user masatochan

担当医のいわれるように2から3年後でよいと思います。

user 神奈川の耳鼻科医

担当医の言う通り2〜3年が妥当だと思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。