35歳、生理が遅れ少量の出血が続く、検査異常なしでも繰り返すのが不安

前回の生理が半月以上遅れ、やっと生理が来たと思ったら少量の出血か続き、7/5に婦人科を受診しました。

子宮の内膜が剥がれていない?と言われました。
デュファストンを処方してもらい、その後10日くらいで生理がきました。

今回また予定日に生理が来ず、1週間遅れて前回と同じように少量の出血か数日続いています。

前回はエコー、子宮頸がん、細菌?などの検査をしましたが、特に異常はなし。
生理後に、エコーで子宮体がんの疑いかあるかみてもらい特に異常なし。

大きな病気なのではないかと不安です。

現在35歳で、結婚はしていますが出産経験はありません。

user 東京の1婦人科医

>デュファストンを処方してもらい、その後10日くらいで生理がきました。
#デュファストンは1日何錠を何日間服用して服用終了何日目に月経があったのでしょうか?

>前回の生理が半月以上遅れ、やっと生理が来たと思ったら少量の出血か続き、、
#月経不順を伴った不正出血なので、排卵障害による不正出血の可能性が高いです。
前記した質問のデュファストンの服用が1日3錠以上で10日前後以上服用しており服用終了10日後に月経があったのなら排卵障害があることを裏付ける経過と思います(すいません、この理由の説明は難しいので省略させてください)。

もともと月経不順はありませんか?特に初経後月経は順調でしたか?体重の変動はありませんか?

>現在35歳で、結婚はしていますが出産経験はありません。

大きな病気が背景にある可能性は少ないですが、もしご妊娠の希望があるのなら受診されて排卵障害の原因を検査され治療を受けられるようお勧めします。

また排卵障害があった場合、放置すると将来子宮体がんになる可能性が高くなるのでいつか受診されるようお勧めします。

user 老産婦人科医

排卵しないでしばらくたつと子宮内膜の表面が一部剥がれてきて少量の出血が起こります。全部が剥がれないため生理にはなりません。排卵後黄体ホルモンが出ますが、これが無いためデュファストン服用の処方があったのだと思われます。
色々な検査は受けておられるようですから、大きな病気の心配は無いと思います。
無排卵は続けて起こる事も有りますが、ストレスやその他体調の良くない時などに起こります。ストレスを避け、快適な生活で治る事も有りますが続くようでしたら少し治療も必要かもしれません。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。