腰痛でMRI検査、椎間板の変性を指摘された、進行を止める方法は?

毎日腰が痛くて明け方に目が覚めてしまうので、半年経過して今日ようやく整形外科行きました。毎朝腰動かすとぎっくりになるのではと思うくらいにガチガチに強張ってしまいます。
MRIで、仙骨の上の五番と6番の間の椎間板?の水が抜けて変形して黒く写ってるという事でした。加齢とのことですが、
この進行を止めることはできるのでしょうか

user 宮本 浩次

MRIからは腰椎椎間板症でしょう。
椎間板が加齢性に変性して腰痛が生じる疾患です。椎間板周囲には多数の痛覚神経が分布しています。椎間板の変性を痛みとして感じていまうわけです。急性腰痛を繰り返したり、しばしば慢性腰痛の原因になります。
残念ながら、老化の一種ですから必ず進行します。進行を遅らせるためには、できるだけ腰に負担をかけない、腰椎を守る体幹筋力を高める、腰椎の柔軟性を高める(ストレッチ)などでしょう。

user 40代整形外科医

加齢に伴う変化なので、その状態を元に戻すということは出来ないです。
ただ変性しているからこの先ずっと痛みがあるかとというとそうでもなく、
炎症を落ち着かせたり、体幹トレーニングなど行って行くなども有効ということもあります。

user とある千葉の整形外科医

椎間板の加齢生変化は止められないです。
体重管理や筋力強化などは重要となります。

user brz

残念ながらお肌の潤いなどと同じく加齢現象ですのでどうにもなりません。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。